収納の方法は 人 それぞれ・・・。
おはよ~ございましゅ・・・・。
まだまだ おねむの あたちでしゅ・・・・。
先日 パパしゃんの洋服と 子供ちゃんたちの 洋服の場所を入れ替えた ドレミ家でしゅが・・・。
そこの タンスの中の様子について・・・・。
キチンと 整頓できる(?)子供ちゃんの引出は 比較的 チキンと入れましたが
ゆるゆるな 性格の 子供ちゃんの 引出は
そこに投げ込む形に・・・あえて ゆるく収納したそうでしゅ・・・。
かごを使って ストッキングとか 靴下とか 投げ込む形・・・。
家族の物は 勝手に断捨離できないけれど
こうして 総量が 見えると 本人も 余分に持っている事が 自覚できましゅね。^^
整理整頓・収納も 人 それぞれ。
ゆるい子供もいれば きちんとしないと 嫌な子供もいましゅ・
大人だって ゆるい 収納があっている人と きちんとしなきゃ 嫌な人。
それぞれだと思いましゅ。
大切なのは その人にあった 方法を見つける事だと思いましゅ。^^
、ママも 頑張ってね^^
ランキングに参加してるでしゅ・ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村断捨離の人の集まりはこっち♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村
美部屋目指しています。^^
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
ピアノの練習も、1日10分でもいいから 苦手な個所を 得意な場所へ・・・。