台所用品は 兼用して減せるはずでしゅ・・。
ごんおばちゃまの片付け隊 第11期
本に沿って 毎日 30分間 頑張ってましゅ^^
200名を超える隊員さんと 同じ日に 同じお片付け・・・。心強いでしゅ^^
本日のお題 【キッチン・2回目】
キッチン 1回目は 食器の抜き
2回目は シンクしたの抜き(出来たら乾物なども・・)でしゅ。
以前 断捨離したので、抜くものはあまりないけれど・・
本当は もっとあるのだろうな・・・。
乾物は 湿度計がついている 防湿ケースに入れています。
最近は 賞味期限を 定期的に見ているので 捨てるものが減ってきました。
今回 「抜いたもの」
8年ほど前 家中の食器を全捨て。(食器棚 2個分 業者さんに持って行ってもらいました。)
壊れにくい コレールという食器に変えました。
コレール大ボール
「サラダボール」として 使用するものだと思いますが
我が家では これで ラーメン食べたり・・・。
コーヒーを冷やしたり・・
調理中の食材入れたり
ザルとセットで ボールの代わりにしたりしています。
こんな風に 「工夫して物を減らせる」 と嬉しくなっちゃうんだそうでしゅ・・。^^
でもさ・・・。
一番 工夫して 減らせるものって・・・・。
食洗機の代わりに 手洗い!!!?
なのかも・・・?
(キッチンの真ん中に ド~~ン! ってあって 邪魔そうでしゅね・・。)
便利だし ピカピカになるもんでね・・・。
ついついね・・・。
工夫して 兼用できるもの・・・・。
探してみよ~~~~っと。
ちょっと不便。を 楽しむくらいに なりたいな・・・・。
ランキングに参加してるでしゅ^^↓ あたちの口元を「ポチっ」て押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。
にほんブログ村断捨離ブログのページに飛びましゅ♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが たくさんいましゅ~。
参考になるでしゅ・・・。 (タラちゃん風に読んでくだしゃい・・。)
「ごんおばちゃま」も ↑ ここの上位にいましゅ^^
にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^
参加費無料 親子で音楽・工作教室は こちら~
http://doremiongaku.i-ra.jp/e553940.html
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
(発表会まで 2か月・・・先生 焦り始めています・・・)
コメントのお返事 遅くなりがちですみません!!!