【食器を全捨て】 した話

ドレミ

2012年12月23日 17:06

1階に置いてあるピアノ・・。

  トトロ 可愛い・・・? 



今日は 食器全捨て・・・。の話を・・・。

 
 
 もう かなり昔の話なんですけれどね・・・。
    10年近く前になる?
    
パパと 一時期 別れて  別々に暮らさなきゃならなくなった時
  
 (ママが当時住んでたマンション2階から 水漏れ事故を起こして
   1階店舗の被害者から賠償金の請求とか・・・調停とか・・いろいろ いろいろあったでしゅって)




   この家に ママ(と子供たち)だけが戻ってきた時 

    
食器 全捨て したらしいでしゅ・・・。
(使わない食器を大量に持っていたので、トラックで運んでもらいました。) 




この部屋の奥に 食器棚だけ 残してあるのだけれど・・・。




このカーテンを開けると・・・・



食器棚が出てきて


 
食器は 全捨てしちゃったので・・・・。


  当然 中は ガラガラです・・・・。



この食器棚も 断捨離しても良いのですが
  
  なんとな~~く 処分しにくくて このまま置いてあります。


(あ・お荷物部屋だった頃は パパのカメラ関係の物が入れられてたかも?)





今までの食器を全捨て後

 「コレール」という 薄型の 割れにくい食器を購入しました。

(全捨てした理由は、コレールが欲しかったから・・?^^)



食器棚も 大きいので (2階のキッチンも広くないし・・・)

  元本棚に コレールを入れ使っています。


 
 (画像は使い回し・・・春撮影した写真です。)
     あ。今日もこの服着てます・・・。^^


  コレールのお話は また 次回に・・・・・。





【追加の写真】    コレール すごい便利なの~~!
 
この食器を利用して パパがご飯を作ってくれるように 仕向けていった!?    





ママが大好きな 小松易さんの本に



 捨てる判断基準として  (書類の場合だったかも?)

 いつでも 入手可能なもの

 重複しているもの

 「いつか」使えるもの
 というが書かれていた気がします。



食器を全捨てした後・・・・

 後悔は・・・・・ さほどないかな? 


  
 
おそろいのコーヒーカップが捨てられたのを知ったパパが
 ちょっと複雑そうにしてたけれど・・・。
  (でもコーヒーカップより一緒に暮らせないほうが悲しいし・・。)


むしろ 今は使っていない食器がない  ので 

   その方が 気分が良いです。






食器類・服類は 全捨て出来るんだけれどな・・・。

   書類はダメなんだよな・・・・・。


     頑張ります・・。





ランキングに参加してましゅ♪ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!

にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。


にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

     (鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)



いつも ありがとう^^

また 来てね♪

おうちを片づけたい

整理収納

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが たくさんいましゅ~。
参考になるでしゅ・・・。 (タラちゃん風に読んでくだしゃい・・。)


にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^




参加費無料 親子で音楽・工作教室 & 
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/


生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
 その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
   (来年の発表会は 11月4日です^^)





いつも暖かいコメントに励まされています。ありがとうございます。

コメントのお返事が、遅れぎみで本当にごめんなさい!!

URLのわかっている方には直接 お返事させて頂います。





ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ