収納庫を使いやすく

ドレミ

2013年12月04日 20:34

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・

♪ 今月のレッスン予定
♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室・・・次回は11月26日(火)10:30~です

詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
  一人一人を応援しています。
(今年の発表会は 11月4日 無事に終わりました。
 保護者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
 生徒さん・・・感動をありがとう。

 来年の発表会は 2014年11月3日です。)




 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・12月2日月曜日 禁酒生活4日目・・・・ 

パパ オフ

 至福の時・・・。



【朝食】 

自分・・・・朝から 丁寧掃除(窓ふき+床の拭き掃除)をしていました。


【昼食】パパがつくってくれました。
 鴨蕎麦のだし(お蕎麦についていたやつ)が美味しかったです。



【夕食】 昨日 大根の煮物を 大量に作っておきました。

味が しみて美味しくなっていました。



・・・12月3日火曜日 禁酒生活5日目 体重は昨日と変わらず・・・

【朝食】 パパは 早くに出勤したため 一人で食べました。

(クロワッサンにはちみつをつけちゃったりする。)
「美味しい~。」っておいもいながら食べました。
 
 ↑ 食べる時に 罪悪感を持って食べないようにしています。(甘いね~^^) 


【昼食】 ご飯は142グラム

大量に作った 大根の煮物とか・・。
 大好物の中央亭の餃子は 1日1個ずつ食べる事にしました。

相変わらず 「美味しい~。」って思いながら食べてます。



【夕食】 マックスバリュー 火曜水曜は揚げ物50円の日

自分 揚げ物は 一つ切れだけ残し、パパのお弁当へ。
トラコミュ
正しい「ダイエット」にはこれがお勧め!






ダイエットブログ
ドレミ家の ダイエットご飯 

体重も乗せちゃったけれど(自分に甘くてなかなか本気にならないので。^^)

  こっちでは内緒にしておきます。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちワン・・・・・・・ 


今日は 奥行17センチの 薄型棚の中の 整理整頓をします。




この中には

下段(3~4段)に 普段使わない食器・タッパー類
中段に 薬類(バンドエイド・虫刺され・)血圧計・・毎朝使用 ヘアゴム類
中段から上段にかけて マスクや ホッカイロなど・・・。


洗面所の扉の横にある棚なので
 よく使用する生活雑貨品が置かれています。




寒くなってきて 双子が毎日、使用しはじめた

「マスク」と「使い捨てカイロ」を使いやすく変えていきます。





このあたりの棚に 買ってきたマスク

 カイロが 適当に置かれてて 

 時々 落っこちて使いにくそうだったの。




箱の中身が 入っているのかと思って見たら


中身は 空でした~!

(なのに なぜ ある~~!?)



空の(コンタクト液)の箱・・・捨てちゃおうかと思ったけれど・・・




カイロを入れるのに サイズがぴったり!?




適当に テープでくっつけて





入れてみる~♪



 うふふ♪ ぴったりじゃん^^



カイロが入ってますよ~。って分かる様にラベル(?)を貼りました。



こうすれば 扉を開けて

 ワンアクションで取れるね!!


ついでに マスクもワンアクションに・・・。



箱を適当に切って テープで留めて



ラベルもつけたよん♪




忙しい朝も ちょっぷり時間短縮できる?

 (前日に用意しておけ? が正解?)



今回のビフォー



今回の アフター


間違えを探せ。のレベルかな?^^
他の方のビフォーアフターはこちら

ビフォー・アフター







扉を閉じた景色は 一緒。






ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!

片付けて プチストレスをなくしていく  薄型収納庫の中身の整理整頓 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪

ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 
トラコミュ
21日でよい習慣を身につける。
寝る前に キッチン・レッスン室などを綺麗にしてねる。
レッスン前にも綺麗にする。を加え 今日から再挑戦します。
 




日常使っている収納庫は 

 乱れがちだけれど 定期的に見直して

  使いやすくしていきます。


(今回みたいに 季節ごとに見直すのもいいかも?^^)




・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

いつも ありがとう^^

また 来てね♪


にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

ドレミがライフオーガナイザー2級を受講した時の講師
 sonica先生の立ち上げたトラコミュです。

トラコミュ
おうちを片づけたい


こういう暮らしにあこがれています。

自分らしく・・ナチュラルがある暮らし

100円ショップ 活用してる人たちの実例は こちら
(ブログ村INポイントになります)

100円ショップ L O V E

100均 de 収納







ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ


【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため 
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら 
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
     宜しくお願い致します。