整理・収納プロのお宅に行ってきました。(再編集))

ドレミ

2016年11月18日 13:04

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定   ♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2016年11月29日(火曜)10:30~です

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
  一人一人を応援しています。

 今年の発表会は 2016年11月3日でした。
来年は 2017年11月3日(11月2日リハーサル)沼津市民文化センター小ホールです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごめんなさい!

1年以上ぶりに ブログを再開して すっかり記事の書き方を忘れてしまい

昨日 前回の記事を コピーして 書き直したつもりが

コピーしないで そのまま上書きして書いてしまったので

「整理収納プロのお宅に行ってきました。」の記事が消えてしまいました・・。



似たような内容ですが 再編集します。(思い出しながら…。)

(おもてなしのお菓子の写真なども 追加します。)


最近の わんことインコ


ご近所で 仲良くさせていただいているライフオーガナイザー・西川明美さんのお宅に お邪魔させていただきました。


秋っぽ~~~い



とっても素敵!!



こちらは 冬バージョン





西川さんには 2012年位からお世話になり

このブログも お片付けの報告をするために始めたのがきっかけでした。


西川亭から自宅に戻り「すっきりから遠ざかった自宅」を眺めて

やっぱり 「すっきりのおうち」を目指したいと思ったのでした。


(そのために また ブログ がんばろ~~。って。)


・・・・・・
追加の写真 

西川明美さんのおもてなし。

おてふきが クリスマスツリーバージョン


スイーツも手作りでした。
(おいも・リンゴを煮て生クリーム&シナモンを。甘すぎず美味しかった。

シナモンと七味唐辛子を間違えてかけちゃったのも
 明美さんらしくて 楽しかった。)


お土産も おしゃれ


 手作りのチーズケーキ。
こちらも 甘さ控えめで とってもおいしい!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
 片付けて プチストレスをなくしていく  お片付けプロのお宅訪問、テンション上がりました!! 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪ 

久しぶりのお片付け
すっきりを目指す! 


・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
   ↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
     ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
 ビフォー・アフターブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない

本当に・・・・・?

やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。

【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階 
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階

口にする不平不満が減れば、
 心の中で生まれる不平不満は自然に減っていく
とのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。

 
ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 

トラコミュ  21日でよい習慣を身につける。