【全捨て】 全捨て その後のメリット

2018年10月24日

ハロウィンっぽく したいな~。

【全捨て】 全捨て その後のメリット
あれ? 頭から なにかが生えてるみたいに写っちゃった・・。

ごめん!小雪ちゃん。



【10月23日の朝食】
ラクト・オボ・ベジタリアン生活 &断酒生活も
(卵・乳製品は摂るベジタリアン生活=肉・魚は食べてないです。)

もう少しで1か月。
【全捨て】 全捨て その後のメリット
タンパク質として豆類は大切だと思っています。

【10月23日昼食】
栗入りのポテトコロッケ。パパのお弁当とほぼ一緒のものですが
以前と違うのは 唐揚げがコロッケに変わったくらい
【全捨て】 全捨て その後のメリット



【豆乳とキムチで作るグリーンカレー風】
【全捨て】 全捨て その後のメリット
以前 「ヒルナンデス」で紹介されてたグリーンカレもどき。

鶏肉の代わりに 大きなタケノコとか、エリンギとか入れ
最後にココナツオイルを入れています。

結構おいしいよ^^






・・・・・・・・お片付けの話・・・・・・・・

発表会まで 後 10日ほどになり
だんだんせわしなくなってきました。

連続出場の生徒さんに あげるトロフィーを
【全捨て】 全捨て その後のメリット
綺麗に撮影してもらっています。


撮影風景は こんな感じ・・。
【全捨て】 全捨て その後のメリット

撮影後、少し片づけました。
【全捨て】 全捨て その後のメリット






・・・・・・・
今週は、発表会に向け 

プチリハーサル&ハンドベル合奏の練習をするために

荷物の整理をしました。


【ビフォー】
【全捨て】 全捨て その後のメリット

【片付けの途中】
【全捨て】 全捨て その後のメリット

【アフター】
【全捨て】 全捨て その後のメリット



この撮影している場所(玄関フロワー)

2013年の春までは「モノ置き」「倉庫」状態でした。 



写真だと 分かりにくいかな・・・?
【全捨て】 全捨て その後のメリット
これ以上 後ろに下がれないので 
 全体に撮影することができなかったの汗

この婚礼タンスを全て解体。

(細いのに怪力マキマキ姉さん)
【全捨て】 全捨て その後のメリット


中に入っている服は 全く着てなかったし
カビ臭くなってるし・・・。


勢いに乗って(パパ&マキマキさんに手伝ってもらえる勢いで)

タンスに入っている服 全捨て
処分した服
【全捨て】 全捨て その後のメリット

(リサイクル場に持って行ったら80キロありました)

一回では持って行けず
2回に分けて 運びました。
【全捨て】 全捨て その後のメリット





何が言いたいかというと、この「全捨て」をしたことによって

この空間が生まれ・・・・
【全捨て】 全捨て その後のメリット
(2013年のタンスと服を片付けた後の写真です。)



それ以前は 玄関を開けると 目の前に
ピアノが置かれてる状態でした・・・・。

【全捨て】 全捨て その後のメリット





教室内でリハーサルができる空間ができた事が とっても嬉しい。



「あの時 思い切って断捨離して良かったな・・・・」


発表会が終わったら またコツコツ頑張りたいな。






こんな生活に憧れています。

ブログ村テーマ
シンプルでナチュラルな生活






広島の整理収納アドバイザーさんが立ち上げたテーマ
 ↑ この方も 大好きです!

ブログ村テーマ
わが家の快適収納





ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ 片付けて プチストレスをなくしていく
   玄関フロワー片付け 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪ 
【全捨て】 全捨て その後のメリット




   



更新の励みになっています。 ↓
「頑張れ~!」の気持ちでワンちゃん鼻をポチっと押してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ


ランキングINポイントになります
にほんブログ村  片付け・収納
 
片付け・収納のスペシャリストさん達のブログ
憧れています


にほんブログ村 汚部屋・汚部屋脱出

脱出に向け 頑張ってるブログ



【ブログ村・テーマ】
おうちを片づけたい
生活改善!きちんと暮らしたい
断捨離でゆとり生活
断捨離&片づけの工夫
ビフォー・アフター
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
100円shop*セリア(seria)
楽天スーパーSALEのおすすめ情報









   

いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
     ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ ビフォー・アフター
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない

本当に・・・・・?
【全捨て】 全捨て その後のメリット
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。

【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階 
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階

口にする不平不満が減れば、
 心の中で生まれる不平不満は自然に減っていく
とのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。

 
ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 

トラコミュ  21日でよい習慣を身につける。


・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定   ♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2018年10月30日(火)10:00~
☆2018年7月より時間が30分早くなりました☆
です

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになりますよう・・・。
  一人一人を応援しています。
【全捨て】 全捨て その後のメリット
発表会は
 2018年11月3日(11月2日リハーサル)沼津市民文化センター小ホールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







Posted by ドレミ at 09:00

削除
【全捨て】 全捨て その後のメリット