【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。

2017年03月20日

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定   ♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2017年3月28日(火曜)10:30~です

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
  一人一人を応援しています。
【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。
 今年の発表会は 2016年11月3日でした。
今年は 2017年11月3日(11月2日リハーサル)沼津市民文化センター小ホールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>


へい~ へい~~~ へぃ~~~~~~~!!!
【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。

ひゃほ~~~~~!!



 って 聞こえる気がするの。

(何年前の写真だっけかな?
背景に写りこんでいる双子①の足が まだジュニア。

小雪も パピーな感じ。^^)


ブログ村・犬バカ大集合!!

参加してみました
・・・・・・・・・・・・・

こんなに 細い足だった 小さかった双子①と 双子②も・・・


時の立つのは 早いもんで この春~大学生。




この連休中は

伊豆高原の 先生の別荘で行われた

コンサートに二人そろって出演しました。

(連弾も。そっくりな動きで 親から見ても面白かったです。)

【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。




私も 往復 5時間以上 かけて 聴きに行ってきました。

(道も電車も 混みこみで、ヘロヘロになりました。)

【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。
ネットよりお借りしました


普段 旅行に まったく行けないので

 綺麗な景色を見れて 気分転換にはなったかな・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・







昨日 電車などを乗り継ぎ 

 感じた事・・・。



カバンが使いにくいぃ~~~!!




昼食用に買った パンとか ペットボトルとか・・・。

(正確に言うと パンを入れてあったプラスチック容器)


ゴミ箱が見つからなかたので  そのままカバンに入れたまま

 移動していたのもあり汗


スマホや お財布を出す時 出しにくかったし



「切符 なくしてない・・?」  とか・・


「駐車券(割引券)をもらうためのレシートは

一か所にまとめたっけ・・・?」

とか、 いちいち 不安で・・・。顔07






自宅に帰って カバンの整理をしました。






「 あのね・・・。
ブログのネタにするために 今から整理したいの。
 どいてもらえる・・?」
【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。
どかそうとすると 「ウ~ウ~」 うなります。

 (ここは私の場所だから どきません!って感じなんだよね。いつも。)





今回は ビフォー&アフターないけれど

 カバンの中身をきちんと戻せて プチすっきり。


・・・・・・・・・・・





お家も そうだけれど カバンの中も

「定位置」が決まっていないと

物をどこに入れたらいいか?迷って

とっても不便~~~。



入れる行為は 「迷う」 だけだけど


出すのは探すから、もっと不便~~~!!!



ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ 片付けて プチストレスをなくしていく
   家に帰ったら カバンとお財布の整理 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪ 
【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。


 お家の中も カバンの中にも定位置

がないと不便・・・



まだまだ やることは いっぱいある気がします。




・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
   ↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
     ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ ビフォー・アフター
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない

本当に・・・・・?
【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。

【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階 
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階

口にする不平不満が減れば、
 心の中で生まれる不平不満は自然に減っていく
とのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。

 
ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 

トラコミュ  21日でよい習慣を身につける。




Posted by ドレミ at 23:34

削除
【片付けの基本】お家の中にもカバンの中にも定位置作らないと。