【元実家のキッチン=汚荷物置き場にしてごめんなさい。 劇的ビフォー&アフター】
2017年05月30日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定 ♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2017年6月27日(火曜)10:30~です
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになりますよう・・・。
一人一人を応援しています。
今年は 2017年11月3日(11月2日リハーサル)
沼津市民文化センター小ホールです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから ドレミ家の 日常日記です。
【朝食】
【昼食】
・・・お片付けのお話・・・・
我が家は 2階建ての住まいですが
元々は 1階は 私のお両親が使い (食堂を経営していました。)
2階は 私の家族が住み (音楽教室+住居)
玄関も別々の 完全2世帯住宅でした。
両親が介護が必要な状態になり
外玄関から 行き来していたものを
内階段に プチリフォーム。
両親が使っていたキッチンは ほとんど使われない状態で・・・。
(物置状態)
昨日の状態がこれ・・・。
sonicaさんの立ち上げたコミュ←好きです。^^
おうちを片づけたい
(以前 、綺麗に整えたはずなのに・・・・。
双子の引っ越し時で 不要な荷物とかの置き場になったり・・で
こんなにぐちゃぐちゃに・・。)
今回 長女が「母の日プレゼント企画」 で
お片付けを申し込んでくれた為
ここを整理することに・・・。
まず なにがあるのか?ざっと見た後
不用品は処分。いるものを空きスペースに移動。
この場所にあるものは 普段の生活でほとんど必要のないものだったので
(段ボールに入れられたものが多かったですが
ほとんどが、車から移動されたいらないものでした。)
この春 高校を卒業した双子が
学校のロッカーから持ち帰った
災害用の食料なども 置いてあったので
ほとんど使用していない 食器棚を
災害用の用品入れ と、日常生活の備蓄品置き場として
使用することに・・・。
中がスカスカだったので、外に出ている物を
「カテゴリー別に分けながら」
入れていきました。
いらないものを捨て、必要なものだけ収納していったら
だんだん すっきりしてきたね・・・。
それでは、ビフォー & アフターです。
【ビフォー】
机は 双子の新居で使用しようと思っていたのですが
机の脚を止める ネジが見つからず・・。
ホームセンターに行っても 見つからなかったので処分に・・。
【アフター】
まだまだ 完全ではないけれど
すっきりした~~~~!!!
ビフォー・アフター
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
元実家のキッチンは 玄関の近くにあるため
外から持ち帰った 不用品などを 置いてしまう場所になっていました。
外から持ち帰ったものはできる限り
その場で片付け
をしないと 大変な事になってしまうんだなぁ・・・。
(旅行などかたら帰った後も お土産・洗濯もの・思い出の物を
さっさと分けないと大変なことに

気を付けていきます。
特に今回は 大反省。。。。
更新の励みになっています。 ↓
「頑張れ~!」の気持ちで


断捨離を頑張っている人達のブログです
いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村 片付け・収納
↑ 片付け・収納のスペシャリストさん達
憧れています。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
同じ県内で、お片付け以外にもご一緒させていただきました。(パパも)
前向きな人柄が好きです。↓sonica さんのコミュ
おうちを片づけたい
生活改善!きちんと暮らしたい
断捨離&片づけの工夫
ビフォー・アフター
わが家の快適収納
広島の整理収納アドバイザーさんのコミュ。↑この方のファンです。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

人気ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない
本当に・・・・・?
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。
【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階
心の中で生まれる不平不満は自然に減っていくとのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
今日のタイトルは 劇的ビフォー・アフター
なので 匠のテーマを歌います。
是非 一緒に 歌ってくださいっ!!!
♪ さん はい!
チャラ チャ~~ン♪ チャ チャ~ラ チャ~~ン チャ チャラ~~~ン ラ
チャン チャ チャン~~~チャ チャ~~~~~~~~~ン♪

サビです~♪
照れずに
大きな声で歌ってくれると 気分すっきりです~!(たぶん・・。)
チャ~~~ン ジャン ジャン ジャ ジャ~~~ン ジャ~~~~!!
チャ~~~ン ジャン ジャン ジャ ジャ~~~ン ジャ~~~~!!!

(匠に あまり盛り上がるサビ なかったっけ???)

ん!!おっけ~!

いいかんじ~~~~!!

