【目標は 扉を開けても 美しい収納】

2017年06月12日

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定   ♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2017年6月27日(火曜)10:30~です

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになりますよう・・・。
  一人一人を応援しています。
【目標は 扉を開けても 美しい収納】
今年は 2017年11月3日(11月2日リハーサル)
沼津市民文化センター小ホールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ここから ドレミ家の 日常日記です。



【朝食】 久しぶりのパン食です。

【目標は 扉を開けても 美しい収納】

【昼食】

【目標は 扉を開けても 美しい収納】

先週のプチ断食後 

せっかくの努力を 無駄にしない為にも 気を付けた食生活をしています。




ダイエットを意識した食生活で 気を付ける時

「白っぽいメニューに注意」と聞いたことがあります。

外食やコンビニで メニューを選ぶとき

例えばパスタだったら

・カルボナーラなどのクリーム系のパスタ より トマト系パスタ

コーンスープより コンソメスープ  などなど・・・。

正しい「ダイエット」にはこれがお勧め!


毎日のごはん

超!かんたんレシピ






・・・・・さてさてお片付けの話・・・・・・・・・



先週 病院(産婦人科)から 大量の漢方薬を貰ってきました。


【目標は 扉を開けても 美しい収納】


肩こり・頭痛・だるさなどの 症状があり (更年期の症状なのかな?)

この漢方薬で 改善されるか? 3週間ほど試していたのですが




楽になる感じだったので 3か月分を大量にもらってきました。




これだけ大量だと どこかしまっておく場所を作らねば・・・。汗





ワンちゃん「この箱とか、、、使えますかね??」

【目標は 扉を開けても 美しい収納】

うん。 半分に切ると ちょうどいいかもしれない・・・。





ワンちゃんには関係ない事なので 寝ちゃってますね。
【目標は 扉を開けても 美しい収納】




箱を半分にして 入れてみる・・・。
【目標は 扉を開けても 美しい収納】





我が家には 奥行 17センチの薄型の棚があり

【目標は 扉を開けても 美しい収納】

キッチンの隅・洗面所の扉の前にあります。




ここに 家族の薬や バンドエイド・爪切りや雑貨品が入っているので

ここに しまうことに・・・。


【目標は 扉を開けても 美しい収納】

開けてみて 調べてみると


結構 色々なもののカテゴリーが ぐちゃぐちゃになりつつある・・。

少し整頓しましたが 時間がないので

また後日 ゆっくり・・・。


とりあえず 使っていないものや、空き箱を断捨離

【目標は 扉を開けても 美しい収納】





漢方薬は ちょっとだけ 高い場所に置きました。
【目標は 扉を開けても 美しい収納】


(1週間分はもっと楽に取れるところに移動しました。)






今回のビフォー&アフター

【目標は 扉を開けても 美しい収納】




アフター 

【目標は 扉を開けても 美しい収納】
ほとんど違いが分からないです。汗






そして 扉を閉める。
【目標は 扉を開けても 美しい収納】

扉を閉めれば すっきりは当たり前すぎますが・・・。


 




ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ 片付けて プチストレスをなくしていく
   病院からもらった薬をしまう 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪ 
【目標は 扉を開けても 美しい収納】




本当は 収納庫の中も すっきり

おしゃれにした~~~い!!!




がんばろ~~~!!





更新の励みになっています。 ↓
「頑張れ~!」の気持ちでワンちゃん鼻をポチっと押してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
断捨離 TOPブロガーさん達


     

いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村  片付け・収納
 ↑ 片付け・収納のスペシャリストさん達
憧れています。
にほんブログ村 汚部屋・汚部屋脱出
脱出に向け 頑張ってるブログ!


・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるテーマです・・・
おうちを片づけたい
生活改善!きちんと暮らしたい
断捨離でゆとり生活
断捨離&片づけの工夫
ビフォー・アフター
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア




人気ブログランキングへ









 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない

本当に・・・・・?
【目標は 扉を開けても 美しい収納】
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。

【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階 
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階

口にする不平不満が減れば、
 心の中で生まれる不平不満は自然に減っていく
とのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。

 
ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 

トラコミュ  21日でよい習慣を身につける。

汚部屋・汚部屋脱出

Posted by ドレミ at 14:54

削除
【目標は 扉を開けても 美しい収納】