家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)

2017年06月19日

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定   ♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2017年5月30日(火曜)10:30~です

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになりますよう・・・。
  一人一人を応援しています。
家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)
 今年の発表会は 2016年11月3日でした。
今年は 2017年11月3日(11月2日リハーサル)沼津市民文化センター小ホールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







ここから ドレミ家の 日常日記です。

 
【朝食】

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)

【昼食】

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)



だんだん暑い日が多くなりましたね。

人は【のどが渇いたとき】 に 【のどの渇きを空腹感】 と感じてしまうことがあるそうです。


仕事が終わったら 【まず水分を摂って】

夕食のドカ食いを 防ぎたいです。

正しい「ダイエット」にはこれがお勧め!


毎日のごはん

超!かんたんレシピ





・・・・・・・・・・・・


さてさて 本日のお片付けは・・・。




ここです!!

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)

洋服置き場の 端っこ・・・。



ワンちゃんママには端っこに いらないものをためる癖があるです!
よくない癖です!!!怒
家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)

さっそく 整理始めましょう!!!






まず 出して色々整理・・。

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)

 わ・・・。汗

使っている物・ ありますか・・・?汗





ワンちゃんでも!これは絶対に捨てないでくださいね!!!

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)

ワンちゃんアタチのお気に入りだし

万が一 地震があったときとか 

ここに入って逃げて欲しいの・・。





それでは

【ビフォー&アフター】



【ビフォー】

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)


【アフター】

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)
ちょっと すっきり。





【あ・・・・・。汗

見られた・・・?汗

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)






だめです・・・汗

見ないで下さい!!!

家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)

実は・・・これらは 多分ほとんどいらないもの。。。


でもなんだかわからなくて 

この中に入れちゃったです・・・。汗



埋め立てごみの時に ちゃんと中を見て

仕分けて 出します・・・・。





ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ 片付けて プチストレスをなくしていく
   部屋の隅っこにある色々 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪ 
家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)




部屋の隅に置かれたもの・・。

多分 ほとんどはいらないものかな・・?


定期的に見て 処分しないとね・・・。




更新の励みになっています。 ↓
「頑張れ~!」の気持ちでワンちゃん鼻をポチっと押してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
断捨離 TOPブロガーさん達


     

いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村  片付け・収納
 ↑ 片付け・収納のスペシャリストさん達
憧れています。
にほんブログ村 汚部屋・汚部屋脱出
脱出に向け 頑張ってるブログ!


・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるテーマです・・・
おうちを片づけたい
生活改善!きちんと暮らしたい
断捨離でゆとり生活
断捨離&片づけの工夫
ビフォー・アフター
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア



人気ブログランキングへ







 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない

本当に・・・・・?
家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。

【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階 
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階

口にする不平不満が減れば、
 心の中で生まれる不平不満は自然に減っていく
とのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。

 
ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 

トラコミュ  21日でよい習慣を身につける。





Posted by ドレミ at 20:33

削除
家が 散らかり始める きっかけの場所は こういうところです。(我が家の場合はね・・。)