やるべき事が沢山あって 頭の中がごちゃごちゃ整理出来ないので、こんな方法を試してみます
2017年06月26日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定 ♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2017年6月27日(火曜)10:30~です
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになりますよう・・・。
一人一人を応援しています。
今年は 2017年11月3日(11月2日リハーサル)
沼津市民文化センター小ホールです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから ドレミ家の 日常日記です。
週末は、大人数で食べることが多いです。
昼食
頂いた ハンバーグ。
高校生の頃からレッスンに通ってくれてた Yちゃんが
(今は 結婚もしていて 大人ですが)
レッスンを再開。
ハンバーグ&ソースを作ってきてくれました。
いいにおいがします!!
人間ご飯だから
そんなに のぞいても、もらえないですよ・・・?
正しい「ダイエット」にはこれがお勧め!
毎日のごはん
超!かんたんレシピ
・・・・・お片付けの話・・・・・・・
ブログの更新も なかなかできていない・・・。
そんなに多忙ではないはずですが
「なにを優先してやるべきか?」 が わかりにくく
気持ちだけが 焦る状態・・・。
大丈夫かな・・・?
最近 スケジュールは、手作りのものをコピーして使っています。
A4サイズ 1ページで一週間分。
毎週 来る生徒さんは決まっているので
来る時間に 名前を記入してあります。(台帳に)
これにスケジュールを書き込むようになってから
生徒さんの 必要な教材とかの渡し忘れなどが減ってきました。
今 やるべきことが あいまいになっているので
スケジュールの紙に
「これからやりたい事」を書き出していこうと思っているのですが・・。
今回は このはがせるシールに
思いついたことをどんどん書き出して
スケジュールの紙の中に
貼っていこうと思います。
文章が下手過ぎて たぶん これだと伝わらないな・・・。
要は やりたい事
やるべきことを 書き出してみる。
ふと 思いついたときに すぐに書けるように
シールを使って(小さいので カバンなどできるだけ手に届き場所に置いて)
気になる事を書き込んでいく。
をやりたいと思います。
ふ~~~ん。
似たようなこと たくさんしてきたみたいだけれど・・・。
がんばんな~~~。
・・・・・・・・・・・・
数日前から挑戦している
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
ほんわかさんという汚部屋脱出を見事に果たした方が立ち上げたトラコミュです。
私が21日間挑戦しているのは レッスンが終わったら
散らかった状態を綺麗にリセットしてから 家事を始める事。
本日のビフォーアフター
レッスン後

アフター

細かい部分は 改善できると思いますが
これからも頑張りたいです。
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
21日間、同じことを繰り返す、または同じことをやめることでよい習慣が身に付くそうです。
iPhoneのアプリにも『21日習慣つけ』というのがあるそうです。
【仕事が終わったら 仕事場を綺麗にリセットする】
21日習慣づけに挑戦し ちょっとずつ 自分の欠点を改善していきたい。
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
凄く 小さなことからでも良いので 一緒に。
と思う方 ぜひ一緒に頑張りましょう~。
更新の励みになっています。 ↓
「頑張れ~!」の気持ちで


断捨離 TOPブロガーさん達
いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村 片付け・収納
↑ 片付け・収納のスペシャリストさん達
憧れています。
にほんブログ村 汚部屋・汚部屋脱出
脱出に向け 頑張ってるブログ!
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるテーマです・・・
「片づけられない」の様々な原因
おうちを片づけたい
生活改善!きちんと暮らしたい
断捨離でゆとり生活
断捨離&片づけの工夫
ビフォー・アフター
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

人気ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない
本当に・・・・・?
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。
【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階
心の中で生まれる不平不満は自然に減っていくとのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
汚部屋・汚部屋脱出