大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。

2012年07月27日

あ。。。こんにちワン・・・。

くそ暑い日々が続きますが 皆しゃん、ばててないでしゅか?

大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。






今日は ママが  月に一度 行っている ボランティア活動・・・


「親子で音楽・親子で工作」教室の 講師をしてきたそうでしゅ。


大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。
  (沼津・第四地区センター   「アイアイ」♪歌って踊ってます。^^)





7月の工作は 子供の手形を利用した カニサンバック。^^


皆 一生懸命に作っていましゅね~。^^


大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。


夢中でしゅ。^^

大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。









イーラパークの人気者 ・ ミニしるば君です。^^

大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。




暑い中 ご参加くださいましてありがとうございました。





 ~~~ さて、ここから お片付けのお話 ~~~~~~~~~~~~~~



今回の 工作の 材料を用意している時に

カニの目玉に使う 丸いシールがない事に 気が付いたらしいでしゅ・・・・。

大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。




今年に入ってから 色々なものを 整理 整頓して

「シールはこの中にしか入れない。」って決めたので

大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。



 数回 確かめてみたけれど とにかく この家には カニの目玉に使う 丸いシールは

 ないんだ・・。(多分、断捨離しちゃったんだ・・・。)という事がわかりました。

大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。





近所の文房具屋で 買ってこなきゃ。。。

って思ったけれど・・・・。

ん? 待って・・・・。

別に 丸いシールじゃなくても いいんじゃない????

白い紙を 丸く切り取って のりで貼ればいいことだよね?

大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。

とっても小さなことだけれど

 「なくてちょっと不便」 になっても

  なんとか工夫することによって 物ってもっともっと減らせるかも・・・?

    
工夫して 物を絞り込むことが 楽しい♪って思えたら

  作業も もっともっと はかどるのかもしれない・・・。^^ ハート吹き出し 


      でしゅワンちゃん(最後だけワンコ言葉)











ランキングに参加してるでしゅ・ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!

にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村断捨離の人の集まりはこっち♪      

     (鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)








いつも ありがとう^^

また 来てね♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
美部屋目指しています。^^


参加費無料 親子で音楽・工作教室は こちら~
http://doremiongaku.i-ra.jp/e553940.html
 

ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/


生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。

 その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。



イーラパーク ミニしるば君ママ ともこせんせの ブログでしゅ。

http://hana.i-ra.jp/

ママは 月に一度のお花の教室を楽しみにしてるそうでしゅ^^

お花の教室は こちら。

http://hanahana.i-ra.jp/





Posted by ドレミ at 19:19
この記事へのコメント
便利な世の中になった分 人は思考力が薄れてきています...


なんとかなるんですよねーーー(#^.^#)
Posted by しゅうほうママしゅうほうママ at 2012年07月27日 19:56
実家のすぐ近くにカインズホームがある為、何かあるとすぐに買いに走ってしまうわが家。
ちょっとした工夫で買う事もないんですよね~。
実感しました。
これも大事なことですね。
Posted by riboni at 2012年07月28日 06:22
井出牧子です♪
断捨離したいです!
ワクワクするものとだけ暮らす!(笑)
って思ってはじめましたが、
え〜もったいない〜
って思って全然すすみません(汗)
コツはありますか?
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出明久  at 2012年07月28日 08:04
♪♪♪しゅうほうママさま ♪♪♪ ♪♪♪

>便利な世の中になった分 人は思考力が薄れてきています...

おおおお!!!

思考力低下防止のためにも、ものを減らして

工夫するって良い事なのですね!!!

勇気が湧いてきました。

ありがと♪


♪♪♪ riboniさま ♪♪♪ ♪♪♪

世の中 便利グッズが増えて

 ついついほしくなっちゃたりしますね・・。

(実はなくても良かったりするものも多いですけれどついつい・・・)

カインズなんて誘惑・魅惑のお店なので

(実は大好き^^)

その衝動を抑えるのに 苦労しています。^^



♪♪♪井出政子さま ♪♪♪ ♪♪♪

いつもご訪問していただいてありがとうございます♪

断捨離する基準が「ワクワクするものだけ」

って、とっても素敵ですね!!

もったいない気持ち、私にもわきます~。

でも 大量に荷物をだしちゃったときとか

もう考えるのが面倒になっちゃって

「えい~!」って断捨離できたりもします。


本などには 手放す基準として

「2度と手に入らないものですか?」

「他に代用できませんか?」

など 書かれているのを見たことがあります。


本なども「図書館が我が家の本棚」と考える方法も

あるらしいです・・・。


一番 大切なのは

「片づけたいな~。すっきりしたいな~。」

って気持ちを持ち続ける事かな~?

なんて思っています。

ゆっくりでも 良うのです。

何度でも挑戦してたら そのうちに気がついたら

すっきり。^^

になっているかと思うんです。

(こんなんで参考になるのかちら・・・・。)
Posted by ドレミドレミ at 2012年07月28日 18:18
シールの保管の仕方っていつも悩んでいたんですよ…
バラバラになるは、いらないものも買っちゃうわで…

でも、ファイルに入れたら見やすいし、取り出しやすいし
いいですね(^^)
マネさせて頂きます(≧∀≦)

何事も、ちょっとした工夫で無駄なものを買わなくって
すみますね!!
Posted by 滋賀のモモママ at 2012年07月28日 20:25
ありがとうございます!!
そうですね♪
あきらめないでやっていきます☆
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出牧子 at 2012年07月28日 20:31

削除
大丈夫!断捨離しても ちっとも困らないよ。