ブログ村勉強会 &片づけの聖域を作るお話
2012年08月30日
今日の記事は・・・・
①ブログ村の勉強会に行ってきました!
そして ②お片づけのお話(片づけの聖域を作る)もちょっとだけ^^
昨日は ブログ村の勉強会に 参加してきました!(イーラパーク・しみずちょうブログ村)
(会場は ワンコ美容室・パンタスさんの 出来立てほやほやの綺麗なお店♪)
パンタスさんちの プードル・さきちゃん!!!
なでなでしても おとなしい。 とにかく可愛い
「ちゃんと おすわりもしましゅ!!」

そいでもって、マー君(別名ミニしるば君)

ブログ村の しるば先生の お子さんですが、これまた 本当に可愛い

ボタンを指さして「こえ?これ?」とかお話してくれたり
(その話し方が と~っても かわゆい!のでしゅ!
)
「親子で音楽・工作教室」にも参加してくれてます。
毎月 どんどん成長していくよ^^ (もう、たったか?歩きましゅ~)
勉強会の後は 待望の お食事会~♪

カフェ ソーニョさんのお食事が 運ばれてくると・・・・。
お料理の写真を・・・・・
みんな いっせいに 撮る!!
撮る!! 撮る!!!
撮る
撮る
撮る
撮るっ!!^^
さすが! ブロガーさんの集まりでしゅ!!
楽しいお話・・・たくさん ありがとうございました!!!!
勉強会の時にね…
しるば先生が seiwaさんに
「どんな記事を書いた時 アクセス数が多いですか?」 と 質問していまして・・・・。
昨日の私の記事 「部屋がぐちゃぐちゃ」は 2500アクセス以上あったのですが
「部屋がぐちゃぐちゃの時に アクセス数が多いです!!」なんて
恥ずかしくて 言いずらいなぁ…
などと思った ぶろぐ勉強会でした・・・。
(一部の方には 言っちゃったけれどね・・・・・・。)
~~さてさて お片付けの記事~~~
小松 易さんの「たった1分で人生が変わる片づけの習慣」
の中に 「片づけの聖域を作る」 という事が書かれていました。
部屋がどんなに散らかっていても
キレイな状態にできる場所を(一箇所でも)作りましょう。
①ほぼ毎日 使う場所
②15~30分位で片づけられそうな場所
③視界に入りやすい場所 だそうです。
私は 比較的 キッチンの整理整頓がしやすいので
(逆にPC周りが、とっても不得意です・・・。)
落ち込んだ時 台所から片づけるようにしています。
昨日 ぐちゃぐちゃにした調理台も
片づけている間 「ずいぶん短時間で片付くようになったなぁ・・・。」
って思いました。
今日は パパが、釣りに行き 釣ってきた魚を料理してくれました。
片付いた状態から スタートすると スムーズに料理もできるらしく
使用後も 綺麗に片づけてくれます。

マルチーズのあたち・・・今回の登場はこれだけでしゅ
なんて魚の名前なんだろ????
料理名「今日釣った○○ 夏野菜を添えて・・・・。」

ごちそうさまでした!!!^^
ランキングに参加してるでしゅ・ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村断捨離の人の集まりはこっち♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが たくさんいましゅ~。
参考になるでしゅ・・・。 (タラちゃん風に読んでくだしゃい・・。)

にほんブログ村
美部屋目指しています。^^
参加費無料 親子で音楽・工作教室は こちら~
http://doremiongaku.i-ra.jp/e553940.html
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
①ブログ村の勉強会に行ってきました!
そして ②お片づけのお話(片づけの聖域を作る)もちょっとだけ^^
昨日は ブログ村の勉強会に 参加してきました!(イーラパーク・しみずちょうブログ村)
(会場は ワンコ美容室・パンタスさんの 出来立てほやほやの綺麗なお店♪)
パンタスさんちの プードル・さきちゃん!!!
なでなでしても おとなしい。 とにかく可愛い

「ちゃんと おすわりもしましゅ!!」

そいでもって、マー君(別名ミニしるば君)

ブログ村の しるば先生の お子さんですが、これまた 本当に可愛い


ボタンを指さして「こえ?これ?」とかお話してくれたり
(その話し方が と~っても かわゆい!のでしゅ!

「親子で音楽・工作教室」にも参加してくれてます。
毎月 どんどん成長していくよ^^ (もう、たったか?歩きましゅ~)
勉強会の後は 待望の お食事会~♪

カフェ ソーニョさんのお食事が 運ばれてくると・・・・。
お料理の写真を・・・・・
みんな いっせいに 撮る!!
撮る!! 撮る!!!




さすが! ブロガーさんの集まりでしゅ!!
楽しいお話・・・たくさん ありがとうございました!!!!
勉強会の時にね…
しるば先生が seiwaさんに
「どんな記事を書いた時 アクセス数が多いですか?」 と 質問していまして・・・・。
昨日の私の記事 「部屋がぐちゃぐちゃ」は 2500アクセス以上あったのですが
「部屋がぐちゃぐちゃの時に アクセス数が多いです!!」なんて
恥ずかしくて 言いずらいなぁ…

などと思った ぶろぐ勉強会でした・・・。
(一部の方には 言っちゃったけれどね・・・・・・。)
~~さてさて お片付けの記事~~~
小松 易さんの「たった1分で人生が変わる片づけの習慣」
の中に 「片づけの聖域を作る」 という事が書かれていました。
部屋がどんなに散らかっていても
キレイな状態にできる場所を(一箇所でも)作りましょう。
①ほぼ毎日 使う場所
②15~30分位で片づけられそうな場所
③視界に入りやすい場所 だそうです。
私は 比較的 キッチンの整理整頓がしやすいので
(逆にPC周りが、とっても不得意です・・・。)
落ち込んだ時 台所から片づけるようにしています。
昨日 ぐちゃぐちゃにした調理台も
片づけている間 「ずいぶん短時間で片付くようになったなぁ・・・。」
って思いました。
今日は パパが、釣りに行き 釣ってきた魚を料理してくれました。
片付いた状態から スタートすると スムーズに料理もできるらしく
使用後も 綺麗に片づけてくれます。

マルチーズのあたち・・・今回の登場はこれだけでしゅ

なんて魚の名前なんだろ????
料理名「今日釣った○○ 夏野菜を添えて・・・・。」

ごちそうさまでした!!!^^
ランキングに参加してるでしゅ・ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村断捨離の人の集まりはこっち♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが たくさんいましゅ~。
参考になるでしゅ・・・。 (タラちゃん風に読んでくだしゃい・・。)

にほんブログ村
美部屋目指しています。^^
参加費無料 親子で音楽・工作教室は こちら~
http://doremiongaku.i-ra.jp/e553940.html
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
Posted by ドレミ at 20:32
この記事へのコメント
ブログ村の勉強会というのがあるんですね。
ラッキーパパも行ってみたいなぁ~。
スタンダートプードル!
おとなしくていい子ですね。
やはり、大型犬は、おりこうさんですね。(笑)
そうそう!1日に2500アクセス?
ラッキーの日記の10倍以上ですね。
すごすぎ!
ラッキーパパも行ってみたいなぁ~。
スタンダートプードル!
おとなしくていい子ですね。
やはり、大型犬は、おりこうさんですね。(笑)
そうそう!1日に2500アクセス?
ラッキーの日記の10倍以上ですね。
すごすぎ!
Posted by ラッキーパパ at 2012年08月30日 21:06
女子会ではありがとうございました。
お片付けの聖域の話し、大変参考でした。
お片付け大の苦手なんです。それでもやらないと…(笑)
お片付けの聖域の話し、大変参考でした。
お片付け大の苦手なんです。それでもやらないと…(笑)
Posted by 水野 多美子 at 2012年08月30日 21:39
みんなが見せたくないところが共感できるところ!
作戦 いいでしゅ!!のポチ!
作戦 いいでしゅ!!のポチ!
Posted by しゅうほうママ
at 2012年08月30日 23:00

今日釣ってきた魚の名前は、イナダ(ブリの幼魚)です。
正確には1cm足りずワカシと呼んでいるものです。
ブリは出世魚なのでいろいろな呼び方がありますね。
添えた夏野菜のソースは完全にオリジナルのもので、レシピを参考にしたものではないのですが、いかがでしたか?
もう2度と同じものは作ることができないと思います。
正確には1cm足りずワカシと呼んでいるものです。
ブリは出世魚なのでいろいろな呼び方がありますね。
添えた夏野菜のソースは完全にオリジナルのもので、レシピを参考にしたものではないのですが、いかがでしたか?
もう2度と同じものは作ることができないと思います。
Posted by ドレミパパ at 2012年08月30日 23:27
どんなに散らかっていても
キレイにできる場所を一箇所つくっておく
↑ 不得意の場所から始めると、進まなくて、途中で投げ出してしまいそうになりますもんね
勉強になりました
ドレミさん、ありがとうございます
それにしても、勉強会に参加とは・・・
素晴らしいことですね。
刺激もうけそうです。
キレイにできる場所を一箇所つくっておく
↑ 不得意の場所から始めると、進まなくて、途中で投げ出してしまいそうになりますもんね
勉強になりました
ドレミさん、ありがとうございます
それにしても、勉強会に参加とは・・・
素晴らしいことですね。
刺激もうけそうです。
Posted by kurimiki at 2012年08月31日 13:20