気分が悪くなるコメントが入った・・・。

2013年01月27日

すっごく 気分が悪くなるコメントが 入りました。


 今回は それに対する抗議の記事なので

  そういうの嫌な方は スルーして下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントは

 最新の記事に書かれたのではなく、

 「婚礼たんすを解体&服を全捨てした記事」に書かれました。

(以前も嫌なコメントは 入る時もありましたが、今回は勝手な想像をして書かれたと思われる内容なので
    すごく嫌な気持ちです)




 
投稿者  きれ。

2013/01/26 14:40:21


箪笥、かわいそう。。。。

物は敵なんでしょうか。。。

パパはどんな気持ちで解体したのでしょうか。

物を生かす努力ではなくて、無理矢理の理由をこじ付けた放棄。

箪笥を作った人も買ってくれた人の気持ちもなんだか全て無駄にした気がしました。

価値のある箪笥を捨てて、残したのは石油かすのfitsケースなんてことはない事を祈ります。。 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これを 読んで ドレミ 非常に嫌な気持ちでいます。

何度も読み返しましたが 私に 好意をもって書いたコメントとは どうしても思えない・・・。

ど~~しても 気が治まらないので わざわざ記事にして 書かせていただきます。





 >物は敵なんでしょうか。。。

 物は敵ではないと思います。

  第一 敵だと思っていたら 家の中に持ち込んでいないです。


ただ・・・・ずっと使わなかった物、活かしきれずに置きっぱなしになっていて

 生活の支障(暮らしにくいとか・・。)になる物は 敵と言ってもいいかもしれないです。

 ただ私は自分のブログの中で 「物が敵」 という表現は一度もした事もないし

              物が敵とも 思った事はないです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


>パパはどんな気持ちで解体したのでしょうか。



これに関しては パパに直接聞いてみました。

  そもそも 解体した 婚礼タンスは

離婚した 前旦那との結婚の時に購入したものです。

(この事は ブログにも 数回 書かれています。)


なので、パパ自身が 婚礼たんすに想いをこめていることはない事は分かっていましたが・・・。




パパは 「解体する時・・・余分なものが減り、部屋が広くなるかな。

  と思って手伝った。 解体している間もマキマキさんに

  【これ、ストレス解消になるね・・。】って言った記憶がある。」

            との事です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

> 物を生かす努力ではなくて、無理矢理の理由をこじ付けた放棄。



婚礼たんすを解体するにも お金がかかりますし、

 だれかが生かせてくれればと リサイクル会社にも問い合わせたり

  見に来ていただきました。

長い間 荷物部屋に放置されたタンスは カビ臭くもなっていて

 (中の服もかび臭くなっていました。)


結果は 引き取ってもらえないと言う事だったので

 人件費を払ってでも 解体していただきました。



全捨てした服も 捨てたというより リサイクルセンターに持っていきました。

(トイレットペーパー48ロールもらったという事も ブログには書いてあります。)



>無理矢理の理由をこじ付けた放棄。


 無理矢理の理由・・・・・ が、何の事を言われているのかちょっとわかりません。



> 箪笥を作った人も買ってくれた人の気持ちもなんだか全て無駄にした気がしました。



タンスを作ってくれた人は やはり大切に使ってもらいたい気持ちで

  制作をしたとは思います。

  それに関しては 申し訳ない気持ちです。

  (が、、、解体する時は製作者の事までは考えてなかったです。)




>買ってくれた人の気持ちもなんだか全て無駄にした気がしました。

     

  コメントをした人は 誰が買ってくれたと思ったのかな・・・?


「買ってくれた」って書かれてるから 誰かに買ってもらった。と思っているんだろうね・・・。



タンスを買ったのは 私です。

 上記にもあるけれど 前の結婚の時代に買ったのもなので・・・。



婚礼たんすは 高価なものでした。

 だからこそ、次に何かを買う時には 慎重にしなければならない。

  そう思えています。




>価値のある箪笥を捨てて、残したのは石油かすのfitsケースなんてことはない事を祈ります。。


私にとっては 場所を取る婚礼たんすは 価値がないものになりました。

 
そして、ブログの中にもかいていますが

 プラスチックケース・(コメントされたfitsケース)が
 
   た~~~くさん 残されています。



そのことは ごんおばちゃまの片づけ隊の時期にも  さんざん記事にしたし

ブログを読んでいけば fitsケースがたくさん残されているの、わかると思います。


   なので祈られても・・・。 



    石油かすのfitsケースは捨てちゃえ・・・って事?



>残したのは石油かすのfitsケース

押し入れにぴったりのサイズなので 利用しています。


 fitsケースの会社の人、それを販売している人たちからしたら

  すごい失礼な表現・・・・。




最後に・・・。



>箪笥、かわいそう。。。。



そうですね。 我が家に来た箪笥は かわいそうでした。


このコメントを書いた方・・・

 感情のない 箪笥を思いやることはできても

  感情のある このブログ運営者の 私の心が傷ついても

   かわいそうではないんですね・・・・。



 正直 ブログをやめちゃおうか・・・。

  ってくらい、このコメントを読んで落ち込みましたし、

   時間がたつにつれ 怒りの気持ちも湧いてきてしまって・・・。




このコメントを書いた方が 断捨離のブログを読んで 

 (私がとある方に書いたコメント欄から)

  このブログに来たのも 分析し、わかっています。




私は 日本ブログ村でも 断捨離カテゴリーに所属し

  そういう内容のブログを書いているので

   こういう記事が多いです。



それに対して 不満や意見を持つようでしたら

「物を大切にして、生かす」ブログを読んだ方が 気持ちも良いと思います。




出来たら このブログは もう読まないようにしていただきたいです。







 この記事・・・・。そんなに悪かった・・・・・?

 気分が悪くなりそうだと思う方は スルーして頂きたいです。

  以下、「ウオークできないクローゼット」 のコピーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 寒いでしゅ~~~~!雪
気分が悪くなるコメントが入った・・・。
お元気でしゅか? パピ―時代の あたちでしゅハート吹き出し





まいちゃんの書いている「なんにもないブログ」の記事に

 W.I.C が・・・・。って書かれていて、

  W.I.Cってなんだ!? (洒落なトイレ? あ、トイレはW.Cだねぇ・・・。)

   と、 最近 「ウオーク・イン・クローゼット」だということを知った ドレミです・・・・。





昨日・一昨日の記事で

 婚礼たんすを解体

 中に入っていた 服は 全捨て
    と書きましたが・・・・・。









文句を言わずに 淡々とタンス解体を手伝ってくれるパパ・・・。
気分が悪くなるコメントが入った・・・。


細いけれど すっごくパワフル。

  怪力 マキマキ姉さん 
気分が悪くなるコメントが入った・・・。



服を全捨て!!って決心した理由

玄関を入ってすぐ(荷物部屋・タンス部屋) が まっすぐ歩けない!
気分が悪くなるコメントが入った・・・。


 
 タンスの引出を 開ける事ができない!!!!




タンスの前の床にも 荷物があったので

タンスの扉を開ける事ができない!!

気分が悪くなるコメントが入った・・・。


プラスチックケース いっぱいに詰められた服は

 何年も開けてない・・・・・。
気分が悪くなるコメントが入った・・・。


開けてないなら 使えない!!






使ってないなら ないのと一緒!!!


自分一人で作業したら 迷うと思ったので

 近くにパパにいてもらって 服は選ばずに袋に入れました。

気分が悪くなるコメントが入った・・・。
タンスがないなら 服も 処分するしかない・・・・。

資源リサイクルの業者に持ち込み
     トイレットペーパー48ロールもらってきました。ハート吹き出し


  





ピアノも玄関入ってすぐの場所に置いてありました。
気分が悪くなるコメントが入った・・・。
(ピアノの後ろに パーテーションの仕切りをつけ
       荷物部屋は 見えないようにしてありました。)






何度も書いているけれど・・・

タンスや荷物を処分し、ピアノも移動




1年前に 「荷物部屋が すっきりした部屋になる。」 と言われても

  自分でも 想像さえつかなかったと思います。
気分が悪くなるコメントが入った・・・。





使ってないなら なくても一緒だよ・・・。

 大丈夫だよ・・・。 って もう一度 自分に言い聞かせて



 
 頑張りたいな・・・・・。









ランキングに参加してるでしゅ・ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!

にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

     (鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)



いつも ありがとう^^

また 来てね♪
にほんブログ村 トラコミュ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい

にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが たくさんいましゅ~。
参考になるでしゅ・・・。 (タラちゃん風に読んでくだしゃい・・。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^




参加費無料 親子で音楽・工作教室 & 
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/


生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
 その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
   (来年の発表会は 11月4日です^^)



いつも暖かいコメントに励まされています。ありがとうございます。

コメントのお返事が、遅れぎみで本当にごめんなさい!!

URLのわかっている方には直接 お返事させて頂います。


>tomiさま、、、今日は「しゅ抜き」にしてみました。^^



ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



コメント欄は ろくにお返事もできていないので 

  閉じたほうが良いかと 検討中です。


Posted by ドレミ at 18:17
この記事へのコメント
ドレミ先生に同感!

みんなドレミ先生の味方ですから
フレーフレー!ドレミ先生

本日ワタクシもえらく立腹することがあり
信頼できる人に鬱憤メールしました
そしてから次の会議に出席

イライラすることは吐き出すに限る……ね^^
Posted by あかりママ at 2013年01月27日 18:40
きょうのドレミさんの記事
読んでて、無性に悲しくなったよ・・・
そのコメントを入れた方!物に感情があり、そこまで書くんなら、きっと何も処分できず、その方の家のなかは物であふれかえっているのでは?
その時に必要であっても、時間の経過と共に必要でなくなってくるものがあるはず!
大事に使ってても不要になったら「今までありがとね!」でいいんじゃないの?

ドレミさん、不愉快な思いをされたよね
本人は、正しい指摘をしたと思っているかもしれないけど
コメントを読む限り、偏重な考え方のひとみたい

気にしない、気にしない
それだけたくさんの方が読んでるんだよね
早く、忘れようねっ

※このコメへの返信等は要りませんよ~
 
Posted by kurimiki at 2013年01月27日 18:45
記事は全く問題なし。
ドレミさん、嫌な思いをしましたね。
私も何度か嫌なコメント経験あるので
すごくすごく気持ちはわかります。
ネット社会は、不特定多数、知らない人が
出入りするわけですから、こういう事もあります。
ドレミさんだからじゃないです。
元気出して!
そうそう、
嫌コメは、ランキングが上位になると
増えると聞いたことあります。
Posted by thumoria at 2013年01月27日 19:07
どんなブログにも゛あらし゛というものが存在します。
だからブログを長く続けることはとても難しいです。
私は過去ログを全部読んだのでドレミ先生の気持ちは
理解できます。
あたちに会えなくなるのはとても悲しいのでブログ辞めないで欲しいです。
Posted by hiromaru at 2013年01月27日 19:10
いつも楽しみに見ているブログです。今までコメントしたことがないけど、今日は思わずしています。気にすることないですよ。人は人ですから。十人十色って本当にそうですね。私も1年前から断捨離もどきを始め親に買ってもらった婚礼箪笥処分しましたもの。30年前以上の箪笥は重く今の私の年齢には使い勝手が悪いのです。物は敵ではないけれど、物の数を少なくして生活しやすくなっています。私はそういう生活が心地よいので、これからも使わないもの、使い勝手の良くないものは、処分して快適な生活をめざします。今一番処分したい物は、親から買ってもらった初節句の、お雛様です。リサイクルショップで引き取ってくれなければ、ゴミとして処分します。我家にはもう必要がない物ですからね。
とりとめのない文になってしまいましたが、気落ちしないでくださいね。返信もいりませんよ。又、楽しいブログ期待してますね。
Posted by 還暦おばさん at 2013年01月27日 19:20
ドレミ先生、いつも応援してます☆

嫌なこと言う人もいると思うけれど、
これからもブログ続けて下さい。
いつもブログ楽しみにしています。
Posted by yuko at 2013年01月27日 19:29
初めてコメントさせていただきます。私は毎日拝見させていただき、ドレミ先生にやる気をもらっています。
しかも、偶然にも昨日元旦那との婚礼タンスを現旦那に解体してもらいました。
これもドレミ先生に捨てる勇気をもらったから出来た事。
だから、元気出して下さいね。
私は大好きですから。
Posted by まきゆー at 2013年01月27日 19:49
箪笥がどんなふうに使われてどんな時間を過ごしてきたのか
知らない人間には、「無駄」とか「かわいそう」などは簡単に
言えないと思います。
箪笥のおかげで使えない空間や
使いにくい部屋がある方が勿体ない・・・と言う考え方も
あっていいと思いますけどね。

気にしないでいこ~♪
Posted by せぴあん at 2013年01月27日 19:52
初コメ失礼します。いつも読んでます!
本当に腹立ちますね。PCの前で握りこぶし作っちゃいました。
断捨離を知らない人のコメントなんだろうなってすごく思いましたが・・・違うのかな?
捨てられない人が、思い切った断捨離と、広々したお部屋を見て、嫉妬したのかもしれませんね。
モノを大切にするってことは、使い終わったら手放すことだと学びました。
ドレミ先生は正しいモノの使い方をしたんだと、私は思ってます。
とにかくお見舞い申し上げます。
ショックを受けているご自分を、たくさんおもてなしして労わって下さいね!
Posted by たま at 2013年01月27日 19:56
ドレミ先生、初めまして(^ ^)
西川さんのブログでドレミ先生を知り、年末からドレミ先生のブログを全て読ませていただきました。

洋服、靴が少なくてもいいんだと思えるようになりました。
私も今年からスッキリ生活を目指します!


色々な人がブログは見ています、
色々な考えがあります。嫌なことも書き込まれると思いますが、
気にしないで下さいね(^ ^)

ドレミ先生のいちファンより(#^.^#)
コメント返しは不要です。
Posted by てぃぐる at 2013年01月27日 20:01
投稿者  きれさんは
すごく物を大事にする方なんでしょうね(^_^)

なのに「石油カスfitsケース」っていう表現はいただけないですね(ToT)
私は この方が言う価値のある箪笥は持っていませんが
私にとっての価値あるものは この石油カスケースです
今まで転勤暮らしだった私には貴重な石油カスなんですよね
だれにでも 自分の考え・価値観・経験をモノサシにして物事を見ますが
このモノサシが低いと こういうことがおきるんですよね
残念な方だと思います

ドレミ先生!嫌なコメントはすぐに削除して忘れていきましょう
超ストレスになる前に・・・
繰り返して同じ人が投稿するようなことがあれば
いろいろと対策があるので
低い人の位置にいないで、高いところを目指しましょう
Posted by トッタィ at 2013年01月27日 20:25
こんばんは

自分がこんなこと書かれたらかなり凹むと思います
それがその人の考えでも
やはり人を傷付けることはよくないです
色々な人がいるから気にしない様にして下さいね
ドレミ先生頑張って!応援してるよ~
Posted by ぴいこ&ふうこ at 2013年01月27日 20:31
はじめまして
いつもブログを拝見しています!
私もドレミ先生と同じで、使用していないものは手放すようにしています。
物はどんなものでも捨てて良いものなんて無いと思うし、大切にしなくてはいけないと思います!
でも、ドレミ先生がそれを理解しているのは、ブログを見れば分かると思うし、手放したことで生活が豊かになって、幸せが増えているのもわかります!
きっとこのコメントをした方は、物を捨てる!という所しか見ていないんですよ(*_*)
しかも、石油かす… 酷すぎる!
私はいつも捨てたのではなく手放したって思っています!
きっと、しっかり考えて、物と向き合ったなら、手放すことは悪いとは思わないから!

これからもドレミ先生のブログからパワーをもらって、お家の断捨離をしていきたいと思います☆
応援している人はいっぱいですよ♪
ブログ続けて下さいねー(*^-^*)
長々とすいませんでしたッΣ(ノд<)
Posted by こはる at 2013年01月27日 20:50
毎日欠かさず、ブログ拝見させていただいています!
ドレミさんの人生です。今まで通りドレミさんらしい生き方を、ドレミさんを支える家族と歩んで行くだけではないでしょうか!ドレミさんには私のように応援している他人もいること知って欲しくメールしました!嫌なことはサラッと流しちゃってくださいな!
Posted by はる at 2013年01月27日 21:12
ドレミ先生さま。いつも楽しく拝見しています。私も、今年に入り少しずつ断捨離しています。まだまだスッキリしない我が家ですが、日々お片付けをがんばる方のブログを拝見して勇気づけられています。コメントを書くのは始めてなのですが…見ず知らずの方にどうしてひどい事が書けるのか不思議です。自分の中の嫌なことを、まったくの他人へブチまけているのでしょうか?私ならできません。こんなコメント気になさらずにこれからも楽しいブログ書いて下さいね。遠くから応援しています。寒さ厳しい折、お身体ご自愛下さい。
Posted by 由香 at 2013年01月27日 21:21
ドレミ先生のお気持ち、お察しします。
記事を拝見して、私も腹立たしい気持ちになったので、
コメントを送らせていただきます。

コメントを送った人は、人気者のドレミ先生に嫉妬してるのか、
或いは、捨てるのが苦手で汚部屋住まいなのか、
【読解力】が足りないかわいそうな人だと残念に思いました。

>タンスは カビ臭くもなっていて
>中の服もかび臭くなっていました。

ならば、リサイクルもできないし、タンスも中の服も、
処分する以外、方法がないのは明白です!
ドレミ先生は、思い出がつまった高価な物を
すごい勇気を出して処分されたのだとお察しします。


ところで、アクセス解析なさっているようですが、
不愉快なコメントを送る人を、【アクセス禁止・コメントも禁止】に
できるのはご存知ですよね?
「そんなやつ、出入り禁止にしちゃえ~!」と
内心思ってます(-_-)
実際、お友達やファンの方の応援の方が、
圧倒的に多いじゃないですか?

このコメント…
差し障りがある内容でしたら、【非公開】でOKですよ~。
楽しいコメントはまた後ほどさせていただきますから(*^^)
Posted by きゃりこ at 2013年01月27日 21:43
こんばんは。理由あってひとつの部屋に婚礼箪笥を預かっているけれど本当は処分してほしい と持ち主にいっている私です。

中にあるものは5年はきることもないもの。ただとっておきたいというだけでそこにあるものです。

何度かいってみましたが、執着がすごいので出来ないみたい。
だから諦めました。おまけにこれっていいものでも時間が経過
すると持ち手が抜けたりして、本来の役目を果たさなくなります。

なので解体処分されたというのを読んで、ちょっと羨ましく記事を
よませていただいてました。

思うに使ってないものを勿体ないという理由でなんとかしようとすらしない人のほうがよっぽど、いろんなことに気がついてないんじゃ
ないかと思います。。

婚礼ダンスって昔は 大事なものだったけれど、今は買わない人
も多いぐらい変化しているものですよね。。

私の使ってないけれど本当はどかしたい部屋にはまだどすーんと
あります。所有者が執着があるからとってあるだけ。そしてその
方の家にはもーっとガラクタがあります。(使ってないけどただとってあるもの)で、本人、鞄とか使ってないものは段ボールに全部
とってあってあけて使わないけど捨てたくないそうです。
こういう人って時々一緒に行動すると仕方ないと思いつつも
とてもいらいらしますよ。

それをみて私は、いろいろ捨てたりしてきていて現在もそれは
続いています。

落ち込まないで下さいね。 処分されたのが羨ましい人間も
ここにいますから。。

私も返事はいいですよ。。
Posted by Future at 2013年01月27日 21:48
はじめまして!
いつもブログ読んでいますっ。
わたしもすっきりした部屋が好きで、断捨離ブログをけっこう読みあさってます。笑。
必要なものだけ残されたすっきりした部屋をみると気分がいいですよね!

今回のコメント、悲しいです(/ _ ; )
一所懸命やっている人を傷つけるコメント…
ドレミさんのブログが人気があるのが気に入らないのかしら?
自分になにか満たされない部分があるから、順調に部屋を片付けられているドレミさんをみて、攻撃したのかしら?
そんなことしたって、誰の得にもならないのに。

わたしは、お仕事で忙しいのにボランティアをしたり、お片づけを頑張っているドレミさんの姿をみて、がんばらなきゃ!って思わされてます。

そして、気分が悪い!ってはっきり言えるドレミさんも素敵だと思います!
ドレミさんが気持ちのいい方だというのは、ブログ見てると伝わってきますもん。

人のふり見てわがふり直せ、ですね。
わたしも人のこと無神経に傷つけたりしないように気をつけよう。

また来ます(^O^)/
Posted by るみ at 2013年01月27日 21:52
なんだか自分の気持ちをぶつけてさぞ気持ちが良くなったことでしょうね。こんな人がいるんですよね。人の事情も知らないで言いたい放題書きたい放題の人。こういう人に限ってほとんどがURLがない!! 反撃されるのが怖いのでしょう。だったら大人しく去れば良いものを。やり逃げ同然です。もう少しものも言いようってこと分からないのでしょうか。
無情に捨てた訳ではないでしょう。それぞれに対して思いもあったはずです。それで良いのではないでしょうか。
ドレミさん、気にすることはないですよ。
Posted by まろゆーろ at 2013年01月27日 22:29
はじめまして。
初めてコメントさせていただきます。

ドレミさんの悲しい気持ち、よくわかります。
NETで公開している以上、不特定多数の方がご覧になられますし、ある程度長く続けていると必ずこういう問題って出てきますよね(^_^;)
私のブログにもたまーに「これってどういう意味?」って表情が曇ってしまうコメントが入ります。

全ての方の共感を得ることは難しいことは重々理解できますし、色々な意見はあることも理解できますが・・・異論があるにしても、表現には気を配っていただきたいものですよね。

私が読んでも、この方のコメントは心に刺さります。

過去記事のコピー読みましたが、私はちっとも嫌な気持ちにはなりませんでした。
Posted by みぃ at 2013年01月27日 22:29
こんばんわ。

ドレミちん、
元気だすんだぁぁ~~~~
私は応援しているよぅ
Posted by sumire024 at 2013年01月27日 22:50
はじめまして 少し前から読みに来ています
断捨離頑張ってる様子と、ドレミ先生の文章からにじみ出るお人柄に惹かれました。素敵なブログだと思います。

今回のエントリーは凄く気持ちわかります。私も以前ブログをやっていて、ランキングにも参加したりしていたのでこういうコメントを貰った時の気持ちは分かります。

もーっ、てなって止めてやるーブログなんてー!と思ったり ふふ
でも仲のいいブロガーさんが一人の嫌なコメント書いてくれる人より、たくさんのこのブログ好きだなって読みに来てくれる人のために続けたらって言われて続ける事にしました。

ドレミ先生もせっかく素敵なブログなんですからやめるなんて考えたらもったいないですよ。

今日はついコメしてしまいました。
また読みに来ます。断捨離お互い頑張りましょう ♪

勝手に応援してます
Posted by ぼっち at 2013年01月27日 23:33
以前、汚部屋ブログやってた時、コメント欄が大荒れしたことがあります。
嫌なコメントはスルーしてってアドバイスされても、嫌なものはいやですよね

まあ、コメントは自由で、そのコメントした人が要らない感情のある(らしい)たんすを引き取ってくれるわけでも無いし…
キレイにするためには、断捨離が必要なのにね
応援してんだか、邪魔してんだか

ドレミ先生頑張れ~
負けずにわたしもぼちぼち頑張ります
Posted by 獰猛愛玩犬のマミイ at 2013年01月27日 23:49
はじめまして!
ドレミ先生。
心ないコメントの投稿、悲しいですね。

私はドレミ先生のブログに出逢えて良かったです(^-^)/

感動して何度泣いたことか…
だから、絶対やめたりしないで下さいね!お願いします。

応援しています(^з^)-☆
Posted by ゆうたんママ at 2013年01月28日 00:03
今日の記事を、今(真夜中です)見てビックリしました。
そして悲しくなりました。

私たちの大好きなドレミ先生に、こんな事をいうなんて。

みんな、簡単な気持ちで物を捨ててはいないですよね。
ホントのゴミ以外は、色んな思いで色んな方法で処分しています。
何故なら、そうしないと今の生活を心地よく過ごせないから。
そして、私のような年になると自分の死んだ後子どもがこまるから。
生きているうちに本当に必要な物を選んで、それ以外は思い切って処分をしなければ。
それって、とてもとても難しい事だから頑張って実行しているドレミ先生の事、みんな素晴らしいって応援してるんだと思います。

ネットは顔が見えないので、色々な事があるのですね。
でも、公開してよかったと思います。
みんなでドレミ先生を応援出来ますもの。
小雪ちゃんにも、おかピーちゃんにも会えるの毎日楽しみにしてる人がたーくさんいるので、これからも続けてくださいね。
Posted by えみえみ at 2013年01月28日 01:49
はじめまして。
いつも拝見させていただいております。
今回のことは、ブログをしていたら、誰でも経験があることです。
それに対して、きちんと抗議する姿勢に、とても感銘いたしました。
いろんな意見は意見として、それでも自分の意見もしっかり表明するブログであり続けてください。
Posted by ユウキ at 2013年01月28日 02:32
はじめまして、ドレミ先生のファンです!
ブログこれからも楽しみにしています!

ちなみに、婚礼ダンス記事は当時大興奮で読ませて頂きました。
私の片付けパワーにもなり、尊敬すると共に感動すらありました。

毎回かわいいワンチャンも、ドレミ先生も大好きです!
Posted by ナオナオ at 2013年01月28日 03:13
相当、憤慨されている様子で、気になってアクセスしてみました…

要点だけ書きますね!

私のコメントを、上げていただいてありがとうございます。
【アクセス禁止】は、ブログ主であるドレミ先生の自由にできますよ!
私だったら、不愉快な思いをしないために その人のIPアドレスを【アクセス禁止】にします! 
(「その人を さくっと【アク禁】にすればいいのに!」と思って、
【非公開OK】と書いたのですが…)
メールで不要な広告を度々送りつけてくる業者を【受信拒否】にするのと同様に、【アク禁】ってわけですね!

ブログ作成してると、歓迎できないコメントもありますよね。
私も結構悩んでいて、昨日、偶然、本屋で、
「FC2ブログ はじめるこだわりブログ 第4版 (翔泳社 1,680円+税)」を見つけました。
最近、「書籍」は、人気がないですが、私はスマホもブログも最近、初めたばかりで、
スマホやブログに関しては、ネットの情報より、「書籍」が結構、頼りになりそうです!
ご参考までに…

とりあえず、自分のブログは早めに再開しますね!
家族、友人に「早く!」と急かされてることもあって…

愛らしい小雪ちゃんが、厳しくお片づけチェックする…
そんなステキな記事を楽しみにしております(*^_^*)

返信は不要です。
でも、何かありましたら、以前、お送りしたメールに 連絡先がありますので いつでもご連絡ください。
LINE、カカオトークもできますので(*^^)v
Posted by きゃりこ at 2013年01月28日 03:30
はじめまして。
ドレミ先生のブログを楽しみにいている一人です。
心無い中傷コメントなんてゴミですからね、丸めて足で踏んづけて
ポイと捨ててください。

ドレミ先生や断捨離、片付けのブログの方々のおかげで家の中も
スッキリと清々しくなってきましたよ~ありがとうございます!

可愛い小雪ちゃんに毎日会えるのも楽しみです。
がんばんな~でしゅね、先生? \(//∇//)\( ´ ▽ ` )
Posted by むぐりん at 2013年01月28日 09:40
ほらっ!みんな応援してるじゃない

※このコメへの返信等は要りませんよ~
 ↑↑↑kurimikiさんのをコピペ(笑)
 (イチローかあちゃん許してぇー)
Posted by あかりママ at 2013年01月28日 10:04
私はあっても使わず邪魔に思うくらいなら
感謝の気持ちを込めて捨てることも大切だと思いますが。
だって嫌だって思いながら付き合ってても
新しい出会いがなくなるだけだもの(笑)
私はドレミさんの記事読んで
ただ場所取ってた電子ピアノも引き取ってもらったし
いらない洋服も一緒にリサイクルに出したり
人にあげたりして、随分すっきりしましたよ♪
Posted by ジャック★ママ at 2013年01月28日 10:06
毎日、ブログ楽しみにしています。
つわりで毎日船酔いな妊婦です。
気分転換は趣味の「片付け」のブログを見る事(笑)
ドレミ先生のブログは一生懸命、努力されていて、本当に元気づけられています。
ありがとうございます。
ブログの一面だけ(一記事だけ?)見て、勝手な意見を言う人って本当に多いですよね。匿名であることの怖さというか。
どれだけ人を傷つけるかなんておかまいなしで。
どうか、気にされないで、素敵なブログをこれからも続けられて下さい。応援しています。
これからも、楽しみにしております。
Posted by のん at 2013年01月28日 10:11
自分の片付けモチベーションがさがったら ドレミさんをみて
よっしゃ~~まだまだ見直せると心のスイッチを入れています

私はたぶん捨て魔に分類されるほうだと思うけど
50を過ぎ 子供も海外で生活し
これから 体も思う用にならなくなっていくであろうし

子供がみて なんで取ってたの?となる物は残さず潔く片付けて心地よ くこの先暮らしていこうと
心掛けるようにしています。

親が捨てられない世代で イヤ~~物で一杯なんです。
片付けで喧嘩した時に
「ならば、私が死んだら好きにしたらいいでしょう!!」と母の怒り爆破つ

死んで子に負を残すのかと やや疑問がでて 
私は自分の趣味の物も見直しています

自分の大切な物が 必ずしも人にはそうではないからです
増してや死後の整理を多く残したくないと思うこの頃

楽しかった うれしかったと気持ちが出て処分に悩みますが
その感情がでた時が 幸せの頂点で その気持ちが大切で
物ではなく 気持ちがそのときに完結されたのだと 今は思うようにしています。

年齢や置かれた立場で コメントも変わっていくでしょうが

ドレミさんの あっれな思い切りのよさは 好きです
ドレミさんの立場で いいのです
人がなんと言っても
ドレミさんやご主人 お子さんの生活が 快適に暮らせることは大切
辞めるとか 思わないでね

人のブログがイヤなら 読まなければいいのです
そこに 口を挟み おかしと思うなら
自分がしなければ 良いのです
十人十色 住人十色?

ガンバレ 
Posted by yu- at 2013年01月28日 10:25
はじめまして。小雪ちゃんのファンです。私も婚礼ダンスを夫に解体してもらい捨てました。引き出しが重くて腰に来る,大きくて重いので地震がこわい,今の住まいにはクローゼットがある,などなど。
状況や考え方や体力は変化します。ドレミさんはいつもベストな選択をこころがけて努力なさっているのがブログから伝わります。デニム一本で生き生きと駆け抜けている様子は素敵です。どうぞこれからも小雪ちゃんのおしゃべりを聞かせて下さいね。
Posted by nyanya at 2013年01月28日 11:14
はじめまして、小雪ちゃんの大ファンでいつも陰ながら、ドレミ先生の奮闘を応援しています。
ランキング上位が悔しいからなのか、なんなんでしょうね?ほんとタンスはかわいそうで、悪意の言葉を投げられた人間はかわいそうじゃないんでしょうかね~
気にしないのが一番ですが、そりゃあ気にしますよね。気持ち悪いし、不愉快だし、腹立つし‥色んな人がいますが、そんな気持ち悪い人間よりまともな人間の方が多い、と信じて、これからもがんばって下さい。
Posted by noritama at 2013年01月28日 11:51
ちは(#^.^#)

心無いコメントにはホント悲しくなります。
ブログはそれぞれの思いで綴っているものです。
価値観が合わない、違うと思うならば、見なければいい事で。。
このようなコメントを残すのは失礼ですし、
内容よりも残す事がしたいのでは・・と感じてなりません。
ドレミ先生嫌な思いされましたね。
とてもお気持ち理解出来ます。
私も以前にありますから。。

公開されて良かったと思います。
皆がきっとドレミ先生をしっかりと応援サポートしてくださいますよ。
ドレミ先生の記事で、私もずっと手つかずだった。。
放置していた不用品の処置にも取り掛かれました。
感謝しているんです。

ずっと応援してます(#^.^#)。
Posted by TOMOママ at 2013年01月28日 11:51
2か月ほど前から、ブログ読ませてもらってます!
心があったかくなるドレミ先生に励まされ、私も片付けがんばってます。
私もおうちで仕事してるので、書類が多いけど、この整理が超苦手・・・
毎日、楽しみにしてるから、コメント欄閉じても、ブログやめないでね!
今回の・・・言葉の攻撃はつらいですよね。
いろんな人がいるってことだけど、負けずにがんばって!
あたち、あたぴーにもずーっと会いたいです。
Posted by キャサリン at 2013年01月28日 12:24
ドレミセンセ♪
こんちには!
今、思い出していたよ。
あのタンスをぶっ壊した時。
「これって、壊すのは簡単だけど、作るのは大変」って。
作る人に、「すごいね!」という気持ちで、ぶっ壊していた。

物は物です。
感情なんか無いよ。
使わないなら、捨ててよし。
せめて「今までサンキュ!!」でいいですよ。

もう一度言おう。
「物は物」
(ブツはブツ、ではない)
木でできていても、なんかのカスでできていても。
「痛い!」
「捨てないで!」
なんて言わないから。

パパさんとぶっ壊し作業したのが懐かしいです♪
また、なんかぶっ壊したいわwww
Posted by 「怪力」マキマキ at 2013年01月28日 12:50
はじめて、コメントさせて頂きます!あたちファンです!断捨離ブログと分かっていて、そんなコメントを残す意味がわからないですね。
婚礼ダンス、想像しただけでも処分の手間が大変そうで、それをやりとげたドレミ先生に一票です♪
自分の持ちものになったものをどうしようが自分の勝手ですからね。他人にとやかくいう権利はないですよね!
応援しています。ゆっくり気持ちが楽になりますように!
Posted by くり at 2013年01月28日 13:10
はじめまして。

本当に残念ですね。
色んな価値観があるのはあたりまえ。
なのにわざわざ悲しいコメントを残して、、、。
どうしてスルーしないの!?って思います。

ドレミ先生!負けないで!

現在40代の私ですが、
20代に買った家具はほとんど手放してしまいました。
当時は良いと思った家具も、
ライフスタイルが変わると使いづらくなるんですよね。
もったいないけど、
使いづらい家具に縛られてる生活のほうが
もっともったいないと思ってます。
Posted by 熊笹 at 2013年01月28日 13:40
通りすがりの者です!
私も断捨離経験者です♪

捨てるときは『無』です。
貰ったものも、買ったものも、家に来れば私の物。
どう扱おうが私の勝手じゃ~!と思います!

ただ、悪質なコメントではなさそうです。
物にまで深い慈しみの心を持つ仙人のような人
なのかも知れませんね(*´ノ3`)

わざわざコメントを残す…
きっとすごく時間にゆとりがあるんだろうなぁ。
まるで暇人の私みたい!!!

解体、お疲れ様です!
大変な作業だったと思います^^
すっきり片付いてより良い生活が出来ますように♪
Posted by ソラママ at 2013年01月28日 14:38
はじめてコメントさせていただきます。うまく言えそうにないので簡単に。ブログがんばってください!!!応援しています!
Posted by くうくう at 2013年01月28日 14:51
ドレミ先生のブログのおかげで、めんどくさがり屋の私は片付けが出来ています。

「あ~もうイヤめんどくさい。」と投げ出しそうになると、先生のブログで

「先生がんばっているな~、やっぱり頑張ろう。」って思えるんです。

色んな人がいるから、取り方も色々になるのかな???

たぶん、コメントした人は最初からは読んでないんじゃないかな???

読んでれば、わかると思いますよ。

きっと通りすがりにサラーと読んだだけだと思います。

物は大事だけど、いかせないと物理的に場所を取られてジャマになってしまうし、

だいたい、いかせれるなら使っていますもんね。

見るたびにブルーになる物なら処分した方が、自分のためだよね。

物より、そこで暮らしてる人の方が大切だと思う。

先生のブログ(小雪ちゃん)に、元気とやる気をもらっている人も
多いから、イヤな気持ちも断捨離してね。

応援しています。
Posted by タマ at 2013年01月28日 15:10
ドレミ先生はじめまして。

私の母親がかつてそうでしたが、断捨離に反感を持っている方は案外多いですよね。
物を粗末にして、使い捨てを推奨しているのだと誤解しているようです。
(今はそうでないと分かってくれて母も断捨離しています。)

全ての人に理解をされなくても仕方がないと思います。
悲しい気持ちも捨ててしまいましょう♪
Posted by こんぶ at 2013年01月28日 15:22
初めまして。
お片づけに興味があり、1~2ヶ月ほど前からチョコチョコ読ませていただいてました。
いつもとっても参考になるし、あったかいお人柄だなって思ってました。
正直、コメントされた「きれ。」さんと言う方が
どういう思いでコメわかりませんが、
色んな考えの人がいますから。
でも、このことをきちんと記事にされ、
ちゃんと意見を述べられたドレミさんがとっても素敵だなと思います。
応援してる方もいっぱいいますし、あまりお気になさらずに。

お片づけ、私もがんばろーって気持ちをいつも頂いてますよ。^^
Posted by くらふぇ at 2013年01月28日 16:00
ドレミ先生、お久しぶりです(*´ω`*)

私のトコロにも、嫌なコメント入ったコトあるよ。
子供がいない私達に、
「かわいそうで惨め、笑える」とな (>_<)

私も記事に書きました。こんなコメントが入った!って。
ドレミ先生の辛い気持ちも分かります。

こうやって、今まで全く知らなかった方が
コメントを下さったりと、立ち直るコトが出来

今でもブログを引っ越そうか悩みますが
同じURLで続けています(*´ω`*)

私もこの記事読んでいたけど
スッキリしてよかったね(*´ω`*)
違う生活が待っているよ。な感じで読みました。

一生がい、買ったモノを捨てずに生きるのは
理想ですが、難しいと思います。
だって生きている以上、生活が変わるから。

それに合った生活空間を選ぶのは
個人こじんの自由だし。

私も同じコトを書いたわ。
私のブログが嫌なら読むなぁ&コメント残すなぁと(笑)
拒否設定をしたけど、怖い思いもしました。

ドレミ先生、落ち込まなくていいよ。大丈夫。
Posted by きこ at 2013年01月28日 17:21
ドレミ先生、はじめまして。
今年に入ってから、こちらのブログを一気読みさせて頂き、やっと追いついたところにこの記事で本当に悲しい気持ちです。
私も今年から3月いっぱいをメドにときめき断捨離を頑張っています。
いくつかのブログを読んだ中で、ドレミ先生のブログが私は一番スゥっと入ってくる感じで、私も頑張ろうと思えます。
ご自分のものだけでなく、亡くなられたご両親の物などイロイロな事を思われて片付けられているのだろうなぁと勝手に想像したり。
婚礼箪笥はその時にはしっかりお世話になり、役目を終えたということだと思います。ありがとうの気持ちで送り出してあげたのだから、他人にとやかく言われても大丈夫です。
まとまりのないコメントになってしまいましたが、理想の暮らしを目指してお互い頑張りましょう!
ブログ楽しみにしてます。
Posted by むさし at 2013年01月28日 17:34
こんばんわ

ドレミ先生のブログ、いつも楽しみにしています(^-^)
お勉強になることが多く、とても感謝しています
いつもありがとうです
私の心のよりどころです(^-^)
Posted by あめしすと at 2013年01月28日 17:59
こんばんは^^

実は、そのコメントをした人こそ、婚礼ダンスを捨てたくても捨てられないって状況だったりして…。
捨てたくても捨てられなくて苦しいから、捨てない自分はいい人だと自己正当化することで、自分を慰めているのでは?
そういう状態だから、羨望や嫉妬から、幸せそうな人に攻撃をしてしまったのかなと。
自分のやっている事が正しいと自信があるのなら、他者を非難する必要はないですし。

以上、私の考察でした。
私はドレミ先生のブログが大好きですよ♪
※このコメントに返信は不要です。
Posted by スー at 2013年01月28日 22:52
はじめまして!最近、片づけ&断捨離カテゴリーのブログを読みつつ我が家を片づけ中の者です。
ドレミ先生のブログ、とても励みになっています。
どうぞ心無いコメントに負けないで、これからもブログを続けていただきたいです!

さて、私も以前、洋服タンスを処分したことがありました。理由は引っ越し先には作り付けのクローゼットがある&手持ちの洋服ダンスを置くスペースがないため、でした。
子供もまだ小さかった上、引っ越しまで期間もなかったため、自分で解体処分なんて無理。なのでリサイクル業者さんにきてもらいました。
業者さん曰く「今、洋服ダンスは売りたがる方は多数いても需要がほとんどないんですよね~。」とのこと。
結局、処分代2万円(!)を支払って引き取ってもらいました。
あんなに大きくて重たい家具、自治体の有料粗大ごみ回収に出したくても、人手がなきゃ回収場所まで運ぶこともできませんからね。
2万円は痛い出費でしたが、人手のアテなし、子供から目が離せない上、解体できるようなスペースもなしの身の上としては、引き取ってもらえただけでもありがたかったですね。
(たいていは引き取りすら断るそうですヨ。キリがないから、ですって!)

今は住宅事情そのものが一昔前とはまったく違ってきていますし(作り付けのクローゼットとか)、私としては「使っていないタンスを家に放置している」せいで、家の中の限られたスペースを潰す上に、掃除箇所を増やしている(溜まるほこりとか)と思うので、タンスを処分するのが「物を敵あつかい」とか「物を生かす努力を放棄」とはまったく思いません。
ドレミ先生のあの記事(タンス解体)には、私はとってもスカッとしましたよ。
だってドレミ先生はよくよく考えて「このタンスは我が家にはいらないモノ」であると判断なさって処分を決行なさったんですから!

これからもドレミ先生のブログを読んで、我が家の片づけ継続のための力にしたいと思っています。応援しています!
Posted by 私もただいま絶賛お片付け中 at 2013年01月29日 15:22
お疲れ様です。いつも拝見させてもらってます^^

どこにでも一方的な意見を押し付ける人はいますね…。
私もblogで経験あるので辛さが痛いぐらいわかります。
あまり引きずらず、早く気分が晴れるといいですね。これからも楽しみにしています。
Posted by まいママ at 2013年01月29日 19:19
ドレミ先生
はじめまして。

この事を記事にできるなんて強いと思います。
前からブログ読んで、参考にさせていただいています。

気にしないで、いろんな記事楽しみにしています。
Posted by ゆめ at 2013年01月29日 20:57
ドレミ先生いつも楽しみに拝読しています。癒しとファイトをいただいていますd(^_^o)
世の中には色々な方がいるものですね。物同様に意見や思いや関係も選んで幸せや快適を手に出来るってことでしょうか。断捨離始めてから私はリテラシーを意識するようになりました。快適ですよ〜。
Posted by ely at 2013年01月29日 23:14
批判的なコメントするなら、ブログ見なければいいのになぁ~と、感じました。
モノと向き合って、きちんとアウトプットしている方の心を傷つける必要は、ないと思います。
ブログ続けて下さい。
楽しみに読んでいますから!!
皆さんの(色々な方の)ブログで、自分の『やる気』をアップさせていただいております!!
Posted by kazu at 2013年01月30日 12:45
はじめまして!結婚と同時に婚礼タンスセット買い揃え、その後家を新築・・・タンス置き部屋を2階に作ってしまい余り利用してないんですよね。こんなことならタンス買うお金でW・I・C~^^を充実させて作ったほうが良かったのですが、その時は考えも及ばなかったし…ドレミ先生のタンス解体を拝見し、勇気貰いました。私も早めに処分し身軽になりたい!って思ったのでした。少しの断捨離でも心晴れ晴れになりますね♪大きなタンスを処分したなら開放感も大きいですよね!これからも楽しみにしてます^^/
Posted by マイメロっ子 at 2013年01月30日 22:01

削除
気分が悪くなるコメントが入った・・・。