代用できるものを探そう&お別れ会
2013年03月28日
昨日の記事…シンクの水垢についてのアドバイスありがとうございました!
クエン酸は何度か試しているのですが(粒のままメラニンスポンジにつけてこすったりしてた。)
クレンザー&クエン酸湿布(時間を長くする等)再度 試してみたいと思います。
アドバイス ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン!
今日は 新中学1年生の生徒さんが教室に集まり
皆でお好み焼きを作り 食べました。
(一人 他の中学に行ってしまう為、お別れ会を含めて)
キャベツを切って~~~

プレートに乗せて~

皆で作ると 楽しいね^^
美味しそうに出来てきたよ。

焼いている間も なにやら 楽しそう

今日はね、キッチンに 6人(新中学1年生・6人)
奥に見える レッスン室に家族 6人がいます。(パパ・双子長女・彼と私)
家族の分のお好み焼きは フライパンで作って
食べたのですが・・・。

今までは 皆で一緒のものを食べる時に
12人分「お揃いのお皿」じゃなきゃいけない。
って思い込んでいたの。
でも家族用のお皿は 長女が違うお皿を持ってきて・・。
あ、そうか…。べつに 取り皿がちがくても大丈夫なんだ・・。
って 改めて思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっとした思い込みによって 大量の取り皿を持っていたけれど
「代用できるものを探してみる」 のも
「工夫する楽しさ」なのかもな・・・。
食器の整理も 楽しみになってきたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
小出しに 記事にしていた キッチンビフォーアフターです。
例のこれね^^

今回で最後。 TVの横です。
電子レンジの棚が シンク横に移動したので
食器棚は こちらに移動に・・・。 ↓ ここね。
右開き ⇔ 左開きも また 直しました。
アップにすると・・・・。

取っ手が壊れているのは また直します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!
食器棚を移動しました。
昔は 「生徒さんが来る。」っていうと
お掃除にも すご~~く時間がかかていたけれど
今では すごく短時間で きれいな状態になり
とても便利になっています。
便利で快適な生活を送れるために
これからも がんばる~~~~
ランキングに参加してましゅ♪ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^
今日のおまけ
6人で、ピアノの連弾!?
(王様ゲームで なにやら 弾いてたよ^^)

中学になっても ピアノがんばる!って すっご~~~く嬉しいよ。
ずっと みんなを 応援していきたいです。
参加費無料 親子で音楽・工作教室 &
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
(今年の発表会は 11月4日です^^)
いつも暖かいコメントに励まされています。
一つ一つキチンと読ませていただいています。 本当にありがとうございます。
コメントの返信をする 余裕がないため、
ただ今 コメントのお返事は お休みさせていただいています。
申し訳ございません。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
クエン酸は何度か試しているのですが(粒のままメラニンスポンジにつけてこすったりしてた。)
クレンザー&クエン酸湿布(時間を長くする等)再度 試してみたいと思います。
アドバイス ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は 新中学1年生の生徒さんが教室に集まり
皆でお好み焼きを作り 食べました。
(一人 他の中学に行ってしまう為、お別れ会を含めて)
キャベツを切って~~~
プレートに乗せて~
皆で作ると 楽しいね^^
美味しそうに出来てきたよ。
焼いている間も なにやら 楽しそう

今日はね、キッチンに 6人(新中学1年生・6人)
奥に見える レッスン室に家族 6人がいます。(パパ・双子長女・彼と私)
家族の分のお好み焼きは フライパンで作って
食べたのですが・・・。
今までは 皆で一緒のものを食べる時に
12人分「お揃いのお皿」じゃなきゃいけない。
って思い込んでいたの。
でも家族用のお皿は 長女が違うお皿を持ってきて・・。
あ、そうか…。べつに 取り皿がちがくても大丈夫なんだ・・。
って 改めて思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっとした思い込みによって 大量の取り皿を持っていたけれど
「代用できるものを探してみる」 のも
「工夫する楽しさ」なのかもな・・・。
食器の整理も 楽しみになってきたよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
小出しに 記事にしていた キッチンビフォーアフターです。
例のこれね^^
今回で最後。 TVの横です。
電子レンジの棚が シンク横に移動したので
食器棚は こちらに移動に・・・。 ↓ ここね。
右開き ⇔ 左開きも また 直しました。
アップにすると・・・・。
取っ手が壊れているのは また直します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
食器棚を移動しました。
昔は 「生徒さんが来る。」っていうと
お掃除にも すご~~く時間がかかていたけれど
今では すごく短時間で きれいな状態になり
とても便利になっています。
便利で快適な生活を送れるために
これからも がんばる~~~~
ランキングに参加してましゅ♪ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^
今日のおまけ
6人で、ピアノの連弾!?
(王様ゲームで なにやら 弾いてたよ^^)
中学になっても ピアノがんばる!って すっご~~~く嬉しいよ。
ずっと みんなを 応援していきたいです。
参加費無料 親子で音楽・工作教室 &
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
(今年の発表会は 11月4日です^^)
いつも暖かいコメントに励まされています。
一つ一つキチンと読ませていただいています。 本当にありがとうございます。
コメントの返信をする 余裕がないため、
ただ今 コメントのお返事は お休みさせていただいています。
申し訳ございません。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Posted by ドレミ at 17:29
この記事へのコメント
シンクの水垢は
ジーパン生地でこすると綺麗になる筈
なんだけどな~
ジーパン生地でこすると綺麗になる筈
なんだけどな~
Posted by あかりママ at 2013年03月28日 18:06
キッチンビフォーアフター
どうなるかと見ていたら・・・
びっくり!すっごくスッキリしましたねぇ♪
ちょっとした発想の転換とアイデアで、こんなに変わるもんなんですね~ ひとんちの見ててもうれしくなる^^
生徒さんたち、中学になってもピアノ続けてくれるの
うれしいね!
あっ 返信はもちろん私のブログへのコメもいいですからね~
どうなるかと見ていたら・・・
びっくり!すっごくスッキリしましたねぇ♪
ちょっとした発想の転換とアイデアで、こんなに変わるもんなんですね~ ひとんちの見ててもうれしくなる^^
生徒さんたち、中学になってもピアノ続けてくれるの
うれしいね!
あっ 返信はもちろん私のブログへのコメもいいですからね~
Posted by kurimiki at 2013年03月28日 21:32
ドレミさん こんばんは♪
いつもありがとうございます♪
キッチン配置転換でスッキリして色も揃って
きれいです。
私も気になっていたところがきれいに整理
できてすっきりしました。
下駄箱の中の箱に入っている靴は履いて
いませんので分かるように書きます。
次々片づけが出てきますね。
いつもありがとうございます♪
キッチン配置転換でスッキリして色も揃って
きれいです。
私も気になっていたところがきれいに整理
できてすっきりしました。
下駄箱の中の箱に入っている靴は履いて
いませんので分かるように書きます。
次々片づけが出てきますね。
Posted by 柴犬ケイ at 2013年03月30日 00:12