泣きたくなる整理・・・。
2013年05月19日
こんにちワン
先週 帰省中の長女と 片づけた場所を
曜日ごとに 5回に分けて記録していきます。(月~金まで)
第一日目 月曜日のお片付け
玄関ホールに置かれた 白い棚の中の整理整頓
中の様子は・・・。
こんな感じ。

最上段には アルバム&台紙付きの記念写真
中段には 音楽教室・発表会関連のものや ハンドベル
下段には 写真関係のもの
が、ざっくり分けられてますが・・・。
でも、 しっかり分別 できていない。
(もやもやしています。
)
今回は 片づけ本の中でも とても読みやすく実行しやすいと思った
小松 易さんの本に書かれていた 片づけの4つの作業
①出す
②分ける
③減らす
④戻す から
①番 出す
②番 分ける までを行う事にしました。
(今回 写真という思い出のモノの片付けに「減らす作業」を加えると
迷って時間がかかると思ったので
とにかく 写真だけを 一か所にまとめ
後日 家族みんなで 整理することにしました。
出す

出す・・・・分ける・・・。
何が 大変って・・・・。
写真の量も 莫大だけれど
一枚一枚の 写真のサイズが・・・・!大きい!!
パパは 写真屋さんのせいなのか(?)
旅行に行った写真が A4サイズに 大きくプリントされてたりする・・。
これは どのように 保管すれば見やすいのだろう・・・・。
ヒ~~~~
もう だいぶ 飽きてきたよ・・・。

やめちゃう・・・・・・?
だいぶ 分別 出来てきました・・・・。

今日は ここまで・・・。
この記事 トラックバックしましたよん~♪
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!
玄関の 白いタンス内の整理整頓
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
寝る前に キッチン・レッスン室などを綺麗にしてねる。

今日こそ!! ↑ 扉の ネジを買ってきて
新しい食器棚に つけなきゃ・・・。

がんばる~~~!!!
お片付け・断捨離ランキングに参加中♪
アタチの口元をポチって押してくれると、更新の励みになります。嬉しいですっ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願い致しましゅ。

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^
参加費無料 親子で音楽・工作教室 &
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
(今年の発表会は 11月4日です^^)
【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
5月から 発表会に向けて準備をスタートする予定です。
のんびり更新になるかもしれないです。
先週 帰省中の長女と 片づけた場所を
曜日ごとに 5回に分けて記録していきます。(月~金まで)
第一日目 月曜日のお片付け
玄関ホールに置かれた 白い棚の中の整理整頓
中の様子は・・・。
こんな感じ。
最上段には アルバム&台紙付きの記念写真
中段には 音楽教室・発表会関連のものや ハンドベル
下段には 写真関係のもの
が、ざっくり分けられてますが・・・。
でも、 しっかり分別 できていない。
(もやもやしています。

今回は 片づけ本の中でも とても読みやすく実行しやすいと思った
小松 易さんの本に書かれていた 片づけの4つの作業
①出す
②分ける
③減らす
④戻す から
①番 出す
②番 分ける までを行う事にしました。
(今回 写真という思い出のモノの片付けに「減らす作業」を加えると
迷って時間がかかると思ったので
とにかく 写真だけを 一か所にまとめ
後日 家族みんなで 整理することにしました。
出す
出す・・・・分ける・・・。
何が 大変って・・・・。

写真の量も 莫大だけれど
一枚一枚の 写真のサイズが・・・・!大きい!!
パパは 写真屋さんのせいなのか(?)
旅行に行った写真が A4サイズに 大きくプリントされてたりする・・。
これは どのように 保管すれば見やすいのだろう・・・・。

ヒ~~~~

もう だいぶ 飽きてきたよ・・・。

やめちゃう・・・・・・?

だいぶ 分別 出来てきました・・・・。
今日は ここまで・・・。
トラコミュ おうちを片づけたい |
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
寝る前に キッチン・レッスン室などを綺麗にしてねる。
今日こそ!! ↑ 扉の ネジを買ってきて
新しい食器棚に つけなきゃ・・・。

がんばる~~~!!!
お片付け・断捨離ランキングに参加中♪
アタチの口元をポチって押してくれると、更新の励みになります。嬉しいですっ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願い致しましゅ。

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^
参加費無料 親子で音楽・工作教室 &
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
(今年の発表会は 11月4日です^^)
【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
5月から 発表会に向けて準備をスタートする予定です。
のんびり更新になるかもしれないです。
Posted by ドレミ at 13:32