片付けは やめなければいつか終わる

2013年12月21日

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・

♪ 今月のレッスン予定
♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室・・・次回は12月26日(木)10:30~です

詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
  一人一人を応援しています。
(今年の発表会は 11月4日 無事に終わりました。
 保護者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
 生徒さん・・・感動をありがとう。

 来年の発表会は 2014年11月3日です。)

片付けは やめなければいつか終わる



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【朝食】

片付けは やめなければいつか終わる


【昼食】 パパのお弁当の中身と ほぼ一緒
片付けは やめなければいつか終わる


・・・・12月20日・・・・・・


【夕食】 パパは残業なので 自分と双子の分

片付けは やめなければいつか終わる

私は 肉じゃがが 大好きなのですが

 パパが煮崩れたジャガイモが嫌いなので

【肉大根】を作りました。(肉じゃがより低カロリーだよね^^)


【パパ、お帰りなさい~】

片付けは やめなければいつか終わる

【お疲れ様です!】
片付けは やめなければいつか終わる

「さ、召し上がって下さい。ひものも美味しそうです。」
片付けは やめなければいつか終わる


「それは、キノコですか?」
片付けは やめなければいつか終わる

 お箸を 動かすたびに このリアクション・・・・。




パパ、非常に食べにくい状態汗



 

ダイエットブログ
ドレミ家の ダイエットご飯 






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・ ワンちゃん


前回の記事で 書類を「抜きながら片づける。」と書きましたが

 全~~~~~然 片づけかない!汗


こっちの出窓は まだ まし。

多分 数分で片付くレベルだけれど・・。
片付けは やめなければいつか終わる


こっちの PC周り!!

PCに 付箋もべたべた貼ってあるし、

 机の前も イライラ・・。

片付けは やめなければいつか終わる


で、 やっぱり (小松さんの本の通りに)

① 全て出す

② 分ける

③ 処分する

④ 戻す

で やっていきました。



【ビフォー】
片付けは やめなければいつか終わる


【アフター】 シクラメンは 午前中 南の窓へ
                 午後は 西側の窓へ移動してます。

片付けは やめなければいつか終わる




【ビフォー】

片付けは やめなければいつか終わる

【アフター】

片付けは やめなければいつか終わる


整理している最中は

「この書類(モノ)がなくなっても大丈夫!」

「(家に)入れるより (外に)出すものの量が多くなければ 片付かない。」

 って 思いながら作業しました。

片付けは やめなければいつか終わる



ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく
  書類・紙類の整理 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪

ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 
トラコミュ
21日でよい習慣を身につける。

その都度 片づける に挑戦します!!
 
片付けは やめなければいつか終わる




片付けは やめなければ

 いつかは 終わる!






 頑張れ 自分・・・。







・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・

   ↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

いつも ありがとう^^

また 来てね♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。




・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
     ブログ村 INポイントになります。

ドレミがライフオーガナイザー2級を受講した時の講師
 sonica先生の立ち上げたトラコミュです。

トラコミュ・おうちを片づけたい


こういう暮らしにあこがれています。
にほんブログ村 トラコミュ 自分らしく・・ナチュラルがある暮らしへ
自分らしく・・ナチュラルがある暮らし


100円ショップ 活用してる人たちの実例は こちら
(ブログ村INポイントになります)
にほんブログ村 トラコミュ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E

にほんブログ村 トラコミュ 100均 de 収納へ
100均 de 収納

他の方のビフォーアフターはこちら
にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター




トラコミュ断捨離でゆとり生活






ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため 
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら 
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
     宜しくお願い致します。




Posted by ドレミ at 14:39

削除
片付けは やめなければいつか終わる