【そのたび掃除】を身につけたい
2013年12月27日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定
♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室・・・次回は12月26日(木)10:30~です
詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。
(今年の発表会は 11月4日 無事に終わりました。
保護者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
生徒さん・・・感動をありがとう。
来年の発表会は 2014年11月3日です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【12月26日】月に一度のボランティアの日
朝 忙しくて 計測 忘れました。
【朝食】

【昼食】 ボランティアから帰ってきて
パパ&双子&自分の 4人で 沼津魚河岸へランチに
木曜限定レディースランチ×3 + マグロ丼(全て990円)
レディースランチというので 量が少ないだろう。
と、パパが マグロづくしランチ(990円)を追加してしまった。

お店の人が 何度も「5人前注文されてますが大丈夫ですか?」と聞きに来たけれど
まさか こんなに量があるなんて・・・。
テーブルに乗り切らない・・・・。

双子②が食べてました。

はっきり言って とても苦しかったです・・。
夕飯は・・・・。
全然 お腹がすかず パパが野菜炒めを作ってくれました。
(双子のみ、ご飯も少し食べました。)

夕飯を軽くしたけれど 外食おそるべし・・・・・。
という訳で グラフは 右肩上がりになりました・・・。
12月24日 25日 26日の食事 & 右肩上がりの悲しいグラフ
更新しました・・・・・。
ダイエットブログ
ドレミ家の ダイエットご飯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・
大掃除の季節・・。
気になる部分を 少しずつ掃除。
今回は 2階のおトイレ

今シーズン 窓の結露は 毎朝拭いていると書きましたが
拭けない窓が 3か所。
トイレと 洗面所と お風呂場の窓は
内側に網戸があるので 拭いていませんでした。
まずは 網戸を外し お風呂場でゴシゴシあらう。

網戸を乾かしている間に トイレ便器などのお掃除
ホームセンターでもらってきたトイレ掃除のしかた に沿って やってみます。

20数年使ってて 時々壊れるトイレだけれど
もう少し 使いたいと思います。
まず 便器の中のお水を出します。

キッチンペーパを敷きます。

粗品でもらった キッチンペーパー

「使う」という断捨離が出来ると嬉しい^^
ほんわかさんに教えて頂いた サンポールがあったので・・。

(サンポールがお風呂掃除に使える事を教えてもらい、試したらツルンって汚れが取れたよ。
ありがとう~♪)
ペーパーにしみこませて しばらく放置

その間に 窓を拭きます。
ワクワク~~
トイレに入るたびに 汚いな~って思ってたの

綺麗になった~~~

雑巾は こんな・・。

「ありがとうございました。」とお礼を言って
雑巾は 断捨離。
タオルを取って置く自分にとって
こうでもしないとタオルだらけになっちゃう。
(ついつい洗って 繰り返し使いたがる。たくさんぼろ雑巾があるのにね・。)
ペーパーを取り出す。

(浄化槽のためにも 薬剤は流さないほうが良いと思います。)
中にたまったサンポールも 出来る限り外へ

すくいきれないサンポールは 布でふき取りました。

便器をごっしごしこすって おしまい。
今回のおまけ。 断捨離
何十年も使っていない トイレマット。

ずっと使ってなかったのに
な~~~ぜ とっておいた???
( 答 もったいないから・・・。)
【ビフォー】

【アフター】
↓ 白い箱の中の トイレマットがなくなりました。

ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
トイレのお掃除
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
その都度 片づける に挑戦します!!

ごんおばちゃまの片づけ隊時代に
トイレ掃除は毎日のルーティン作業だと学習したはずなのに
身についていませんでした。
トイレ掃除は 入るたびに
小掃除をすれば 大げさな大掃除もしなくて済むはず・・。
「そのたびに・・。」
身につけたいです。
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
ドレミがライフオーガナイザー2級を受講した時の講師
sonica先生の立ち上げたトラコミュです。
こういう暮らしにあこがれています。
100円ショップ 活用してる人たちの実例は こちら
(ブログ村INポイントになります)
他の方のビフォーアフターはこちら
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
♪ 今月のレッスン予定
♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室・・・次回は12月26日(木)10:30~です
詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。
(今年の発表会は 11月4日 無事に終わりました。
保護者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
生徒さん・・・感動をありがとう。
来年の発表会は 2014年11月3日です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【12月26日】月に一度のボランティアの日
朝 忙しくて 計測 忘れました。
【朝食】
【昼食】 ボランティアから帰ってきて
パパ&双子&自分の 4人で 沼津魚河岸へランチに
木曜限定レディースランチ×3 + マグロ丼(全て990円)
レディースランチというので 量が少ないだろう。
と、パパが マグロづくしランチ(990円)を追加してしまった。

お店の人が 何度も「5人前注文されてますが大丈夫ですか?」と聞きに来たけれど
まさか こんなに量があるなんて・・・。
テーブルに乗り切らない・・・・。


双子②が食べてました。

はっきり言って とても苦しかったです・・。
夕飯は・・・・。
全然 お腹がすかず パパが野菜炒めを作ってくれました。
(双子のみ、ご飯も少し食べました。)
夕飯を軽くしたけれど 外食おそるべし・・・・・。
という訳で グラフは 右肩上がりになりました・・・。
12月24日 25日 26日の食事 & 右肩上がりの悲しいグラフ
更新しました・・・・・。
ダイエットブログ
ドレミ家の ダイエットご飯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・

大掃除の季節・・。
気になる部分を 少しずつ掃除。
今回は 2階のおトイレ
今シーズン 窓の結露は 毎朝拭いていると書きましたが
拭けない窓が 3か所。
トイレと 洗面所と お風呂場の窓は
内側に網戸があるので 拭いていませんでした。
まずは 網戸を外し お風呂場でゴシゴシあらう。
網戸を乾かしている間に トイレ便器などのお掃除
ホームセンターでもらってきたトイレ掃除のしかた に沿って やってみます。
20数年使ってて 時々壊れるトイレだけれど
もう少し 使いたいと思います。
まず 便器の中のお水を出します。
キッチンペーパを敷きます。
粗品でもらった キッチンペーパー
「使う」という断捨離が出来ると嬉しい^^
ほんわかさんに教えて頂いた サンポールがあったので・・。
(サンポールがお風呂掃除に使える事を教えてもらい、試したらツルンって汚れが取れたよ。
ありがとう~♪)
ペーパーにしみこませて しばらく放置
その間に 窓を拭きます。
ワクワク~~

トイレに入るたびに 汚いな~って思ってたの
綺麗になった~~~

雑巾は こんな・・。
「ありがとうございました。」とお礼を言って
雑巾は 断捨離。
タオルを取って置く自分にとって
こうでもしないとタオルだらけになっちゃう。
(ついつい洗って 繰り返し使いたがる。たくさんぼろ雑巾があるのにね・。)
ペーパーを取り出す。
(浄化槽のためにも 薬剤は流さないほうが良いと思います。)
中にたまったサンポールも 出来る限り外へ
すくいきれないサンポールは 布でふき取りました。
便器をごっしごしこすって おしまい。
今回のおまけ。 断捨離
何十年も使っていない トイレマット。
ずっと使ってなかったのに
な~~~ぜ とっておいた???
( 答 もったいないから・・・。)
【ビフォー】
【アフター】
↓ 白い箱の中の トイレマットがなくなりました。
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
その都度 片づける に挑戦します!!
ごんおばちゃまの片づけ隊時代に
トイレ掃除は毎日のルーティン作業だと学習したはずなのに
身についていませんでした。
トイレ掃除は 入るたびに
小掃除をすれば 大げさな大掃除もしなくて済むはず・・。
「そのたびに・・。」
身につけたいです。
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
ドレミがライフオーガナイザー2級を受講した時の講師
sonica先生の立ち上げたトラコミュです。
こういう暮らしにあこがれています。
![]() 自分らしく・・ナチュラルがある暮らし |
100円ショップ 活用してる人たちの実例は こちら
(ブログ村INポイントになります)
![]() 100円ショップ L O V E |
![]() 100均 de 収納 |
他の方のビフォーアフターはこちら
![]() ビフォー・アフター |
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
Posted by ドレミ at 15:29