来年の年賀状作成を楽にする為に
2014年01月04日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定
♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室・・・次回は12月26日(木)10:30~です
詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。
(今年の発表会は 11月4日 無事に終わりました。
保護者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
生徒さん・・・感動をありがとう。
来年の発表会は 2014年11月3日です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココは パパの実家・・。

パパは アタチ(
小雪)だけじゃなく
アタピー(
オーちゃん)も実家へ連れってった~!
な~~んて親バカ ペットバカなんだ。^^
2014年 1月1日
炒り鳥は 重箱 5個分作りました。
(パパの実家とか 長女の彼の実家とかへ 渡しました。)

ご近所に住む暮らしのスタイリスト
ライフオーガナイザー西川さんから頂いた 手作りの伊達巻

なんと 暮れ3日連続 お会いしました。
手作りのお飾り頂いたり・・・
年賀状用の写真データーを届けたり・・・
近所のスーパーで偶然会ったり^^
(スーパーで伊達巻を頂いたのだけれど、
こんな事もあろうかと 手作りの伊達巻を持ち歩いていたそう^^凄い)
美味しかったです!ごちそう様でした!

ぎゃ~~~!!って位に増量したグラフが覗いてみたい方は・・・
↓ こちらを チラっ^^
ダイエットブログ
ドレミ家の ダイエットご飯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・
年賀状の整理がしたくて
今日から営業の 「インク」へ行ってきました。
静岡パルコの中の ロフトの中も見たけれど 見つからなかったけれど
年賀状一枚につき 一ページ入れられるA6サイズの
ファイルが欲しくて色々なお店を探していたの。
最大のポイントは「ページの入れ替えが出来ること」

自分用には 赤 パパ用に 青

パソコンの住所録は「あいうえお順」に並んでいるので
ファイルも「あいえうお順」にすることに・・。
かわいい 文字シール見つけた

これをラベルに貼って・・。

ページにつけていきます。
前は A4サイズのはがきホルダーを使っていましたが

この数年 喪中が多く
(パパの父親・自分の母親・自分の父親)
年賀状の数が 自然に減ってきたので
小さいサイズの ホルダーにしたかったの。
これだと 結構 大変・・・。

毎年 思う・・・。
年賀状の整理 しないとな・・。って。
今年の年末(約1年後)になると忘れちゃうから
今年は 1月中に しっかりやるぞ!
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
年賀状のファイル作り
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
その都度 片づける に挑戦します!!

一年たつと 忘れちゃうから
忘れないうちに整理する
一年後の自分を 楽にさせてあげよう!
頑張れ! 今の自分!
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
ドレミがライフオーガナイザー2級を受講した時の講師
sonica先生の立ち上げたトラコミュです。
こういう暮らしにあこがれています。
100円ショップ 活用してる人たちの実例は こちら
(ブログ村INポイントになります)
他の方のビフォーアフターはこちら
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
♪ 今月のレッスン予定
♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室・・・次回は12月26日(木)10:30~です
詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。
(今年の発表会は 11月4日 無事に終わりました。
保護者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。
生徒さん・・・感動をありがとう。
来年の発表会は 2014年11月3日です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココは パパの実家・・。

パパは アタチ(

アタピー(

な~~んて
2014年 1月1日
炒り鳥は 重箱 5個分作りました。
(パパの実家とか 長女の彼の実家とかへ 渡しました。)
ご近所に住む暮らしのスタイリスト
ライフオーガナイザー西川さんから頂いた 手作りの伊達巻
なんと 暮れ3日連続 お会いしました。
手作りのお飾り頂いたり・・・
年賀状用の写真データーを届けたり・・・
近所のスーパーで偶然会ったり^^
(スーパーで伊達巻を頂いたのだけれど、
こんな事もあろうかと 手作りの伊達巻を持ち歩いていたそう^^凄い)
美味しかったです!ごちそう様でした!
ぎゃ~~~!!って位に増量したグラフが覗いてみたい方は・・・
↓ こちらを チラっ^^
ダイエットブログ
ドレミ家の ダイエットご飯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・

年賀状の整理がしたくて
今日から営業の 「インク」へ行ってきました。
静岡パルコの中の ロフトの中も見たけれど 見つからなかったけれど
年賀状一枚につき 一ページ入れられるA6サイズの
ファイルが欲しくて色々なお店を探していたの。
最大のポイントは「ページの入れ替えが出来ること」
自分用には 赤 パパ用に 青
パソコンの住所録は「あいうえお順」に並んでいるので
ファイルも「あいえうお順」にすることに・・。
かわいい 文字シール見つけた

これをラベルに貼って・・。
ページにつけていきます。
前は A4サイズのはがきホルダーを使っていましたが
この数年 喪中が多く
(パパの父親・自分の母親・自分の父親)
年賀状の数が 自然に減ってきたので
小さいサイズの ホルダーにしたかったの。
これだと 結構 大変・・・。
毎年 思う・・・。
年賀状の整理 しないとな・・。って。
今年の年末(約1年後)になると忘れちゃうから
今年は 1月中に しっかりやるぞ!
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
その都度 片づける に挑戦します!!
一年たつと 忘れちゃうから
忘れないうちに整理する
一年後の自分を 楽にさせてあげよう!
頑張れ! 今の自分!
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
ドレミがライフオーガナイザー2級を受講した時の講師
sonica先生の立ち上げたトラコミュです。
こういう暮らしにあこがれています。
![]() 自分らしく・・ナチュラルがある暮らし |
100円ショップ 活用してる人たちの実例は こちら
(ブログ村INポイントになります)
![]() 100円ショップ L O V E |
![]() 100均 de 収納 |
他の方のビフォーアフターはこちら
![]() ビフォー・アフター |
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
【コメントについて・・・。】
いつも暖かいコメントを 本当にありがとうございました。
コメントのお返事をする 余裕がないため
申し訳ございませんが コメント欄は閉じさせていただく事にしました。
メッセージなどございましたら
サイドバーにあります メール機能をご利用いただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
Posted by ドレミ at 17:55