無印…「これ安いよ。」って言われると・・。
2014年04月24日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定 ♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は5月27日(火)10:30~です
詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。

今年の発表会は 2014年11月3日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月のボランティア教室(沼津第四地区センター・親子で音楽・工作教室)
無事に終わりました。

写真付の 可愛いこいのぼりが出来たよ。

ご参加いただき ありがとうございました!
(Yちゃん、こいのぼり また作ろうね。^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・
sonicaさんの100日オーガナイズに参加しています。
100日 1日目 オーガナイズ・食品庫
(ここは以前ご近所に住むライフオーガナイザーの西川明美さん
とオーガナイズした場所ですが 少しずつ乱れていってしまったので見直しします。)

TVの下の 食品類の見直しもします。

まずは 全て 出してみる。

同じものを 一か所に・・・。
と思ったけれど かなりの量がある…。

床の上に出すのも 不衛生なので
テーブルの上で作業します。
・・・・分けるカテゴリー・・・悩みます・・。
自分なりに 籠の中身に意味をつけて
中に何が入っているか 家族の皆も分かる様に
マスキングテープに書いていきました。

一番使う 常備の缶詰
トマト缶と コーン缶はここへ。

(コーン缶は 火を通さずに食べられるので震災の非常食用にも使えるかな?
と思って、ついつい多めに買ってきちゃいます。)
サバの缶詰などは ここに・・。

(パパのお弁当で 困った時は ここを覗こうと思います。)
カレー・シチュー・ハヤシはlここ

食品は、万が一 震災などがあった場合を考えて
ある程度の量を 確保しておきたいな・・・。という想いがあるのですが
沢山 買っておかなくても良い!と 反省したものは
これらです。
〇〇〇の素・・・・・麻婆豆腐の素とか ね。

これらが沢山あったのですが
案外 賞味期限も短め。
それに震災があって 火が使えなかったら役立たない・・。
これからは 〇〇〇の素 類は
使うメニューが決まった場合のみ 買う事に決めました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近 (インスタント)カレーを 頂いたのと・・・。
パスタソースが大量に出てきました。

無理やり詰め込んで 入れました。^^

実はね・・・。
娘が無印で バイトを始め・・・。
「これ、安いよ。」って言われて たくさん買ってしまったの。

一個 100円だったので・・・。ついつい。
↓
早速 昨晩 消費しました。
(長女が生パスタも買ってきてくれたので。)

と~~っても美味しかったです。
ご馳走様でした。
【ビフォー】

【アフター】

長女のお弁当用のカバン&双子のお弁当用のカバン置き場がなく
出しっぱなしになっていて イライラしていました。
TVの下に 空きスペースが出来たので
そこに置こうと思います。 やった~~~!!
扉を閉めちゃえば 変わらないけれど
かなり使いやすくなりました。

ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
食品庫を使いやすくしました
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
その都度 片づける に挑戦します!!

食品庫のオーガナイズ
中に何が入っているのか
家族みんなが分かると 便利~~~。
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
片付けのビフォー・アフター
→★
ドレミ家の ダイエットご飯
更新できてません。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
♪ 今月のレッスン予定 ♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は5月27日(火)10:30~です
詳しい内容はこちら→ ドレミ音楽教室
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。

今年の発表会は 2014年11月3日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月のボランティア教室(沼津第四地区センター・親子で音楽・工作教室)
無事に終わりました。
写真付の 可愛いこいのぼりが出来たよ。

ご参加いただき ありがとうございました!
(Yちゃん、こいのぼり また作ろうね。^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・

sonicaさんの100日オーガナイズに参加しています。
100日 1日目 オーガナイズ・食品庫
(ここは以前ご近所に住むライフオーガナイザーの西川明美さん
とオーガナイズした場所ですが 少しずつ乱れていってしまったので見直しします。)
TVの下の 食品類の見直しもします。
まずは 全て 出してみる。
同じものを 一か所に・・・。
と思ったけれど かなりの量がある…。
床の上に出すのも 不衛生なので
テーブルの上で作業します。
・・・・分けるカテゴリー・・・悩みます・・。
自分なりに 籠の中身に意味をつけて
中に何が入っているか 家族の皆も分かる様に
マスキングテープに書いていきました。
一番使う 常備の缶詰
トマト缶と コーン缶はここへ。
(コーン缶は 火を通さずに食べられるので震災の非常食用にも使えるかな?
と思って、ついつい多めに買ってきちゃいます。)
サバの缶詰などは ここに・・。
(パパのお弁当で 困った時は ここを覗こうと思います。)
カレー・シチュー・ハヤシはlここ
食品は、万が一 震災などがあった場合を考えて
ある程度の量を 確保しておきたいな・・・。という想いがあるのですが
沢山 買っておかなくても良い!と 反省したものは
これらです。
〇〇〇の素・・・・・麻婆豆腐の素とか ね。
これらが沢山あったのですが
案外 賞味期限も短め。
それに震災があって 火が使えなかったら役立たない・・。
これからは 〇〇〇の素 類は
使うメニューが決まった場合のみ 買う事に決めました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近 (インスタント)カレーを 頂いたのと・・・。
パスタソースが大量に出てきました。
無理やり詰め込んで 入れました。^^
実はね・・・。
娘が無印で バイトを始め・・・。
「これ、安いよ。」って言われて たくさん買ってしまったの。
一個 100円だったので・・・。ついつい。
↓
早速 昨晩 消費しました。
(長女が生パスタも買ってきてくれたので。)
と~~っても美味しかったです。
ご馳走様でした。
トラコミュ・無印良品 オススメのモノ~ ♪♪ |
【ビフォー】
【アフター】
長女のお弁当用のカバン&双子のお弁当用のカバン置き場がなく
出しっぱなしになっていて イライラしていました。
TVの下に 空きスペースが出来たので
そこに置こうと思います。 やった~~~!!

扉を閉めちゃえば 変わらないけれど
かなり使いやすくなりました。
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
その都度 片づける に挑戦します!!
食品庫のオーガナイズ
中に何が入っているのか
家族みんなが分かると 便利~~~。
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
片付けのビフォー・アフター
→★
ドレミ家の ダイエットご飯
更新できてません。

ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Posted by ドレミ at 08:45