キッチンのモノ【全出し】
2014年08月03日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定 ♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は8月26日(火)10:30~です
ドレミ音楽教室のブログ
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。
今年の発表会は 2014年11月3日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・
ゆるゆるダイエット・・。(健康な体を目指しています。)
運動の記録も 記入するようにしました。
7月の最後に 目標の標準体重に。
実は 昨年も グラフをつけていたのですが
8月は 娘たち3人の 誕生日があり、
(10日間に 3人の誕生日が集中している。)
お祝いが多い為か・・・ 昨年8月は グラフが急上昇しています。
昨年の反省を生かし 今年の誕生日は
調子になって食べすぎないように 気をつけなきゃ・・・。
【今日の昼食】 サラダきしめん
双子②が 全て作り、後片付けもしてくれました。
(私は 午前中 お仕事していました。)
【昨晩のおかずは・・・。】
ノンフライヤーで作った 鳥胸肉のからあげ。
油の処理がいらないので 便利です!!
思ったより 手入れも簡単だし。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お片付けの話・・。
さてさて、我が家では 大活躍のノンフライヤー
想像していたより大きく
収納場所に困っていると 以前 書きましたが・・・。
ノンフライヤーを しまう場所を作る為 には
全てのモノをだし、モノの定位置を変える必要がある のでは!?
と思うようになりました。
キッチンの様子を 写真撮影してみると・・・。
か~~なり もったいない使い方をしているのが分かりました。
ゴールデンな場所なのに スカスカ・・。
入れるものが キチンと 決まっていないから だと思います。
2段目も 一緒。
シンク下については 大なべ 1 大きなヤカン 1(全然使っていない)
以外は コンタクトの保存・洗浄液だったり・・・。
凄く もったいない使い方・・・。
シンクの引き出しに入れればいいものが
この食器棚に入っていたり
TV下にも 食品が置かれていたり・・・。
参考にさせて頂こうかと思っています。
トラコミュ わが家の快適収納 |
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
覚悟を決めて いったんリセット
覚悟を決めて 全て出してみる
大変そうで なかなか勇気が出なかったけれど

(ブログに書いたからには・・) やってみなくちゃ・・。
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
![]() |

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない
本当に・・・・・?
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。
【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階
心の中で生まれる不平不満は自然に減っていくとのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |