【収納用品地獄】にならない為に

2014年08月14日

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定   ♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は8月26日(火)10:30~です
ドレミ音楽教室のブログ
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
  一人一人を応援しています。
【収納用品地獄】にならない為に
 今年の発表会は 2014年11月3日です。






 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんにちワン・・・・・・・ ワンちゃん



長女の誕生日でした。

手巻き生春巻き。
カロリーも低いので ダイエット中のパーティには おススメです。ハート吹き出し
【収納用品地獄】にならない為に
お豆腐を入れると しっとりして食べやすくなるよ。 試してみて。


嬉しいっハート吹き出し
【収納用品地獄】にならない為に

長女の こういうノリが 大好きです。 顔02


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて・・・・ 

パパがプレゼントしてくれた

ノンフライヤー置き場を作る為

 キッチンのモノを全て見直す計画。


【収納用品地獄】にならない為に



キッチンを 時計回りに片づけはじめ、今回は シンクの引き出し。


特に 2段目と 3段目の見直しをします。

ビフォー 1段目 (今回整理は保留)
【収納用品地獄】にならない為に

ビフォー 2段目

【収納用品地獄】にならない為に

ビフォー 3段目

【収納用品地獄】にならない為に




ここの引き出しは 先月 壊れてしまい(壊してしまい?)

  修理した場所。


【収納用品地獄】にならない為に


引き出しが壊れた原因 は
 重い 陶器キャニスターや ガラスキャニスターを 沢山入れていた事・・・。

【収納用品地獄】にならない為に

これらは 引き出しの中にいれてはありましたが

 中身が入っていないキャニスターの方が多かった・・。汗

(陶器キャニスターは フリマ用品入れに移動しました。)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回 整理するために 一度 引き出しを だし
【収納用品地獄】にならない為に




中身もだし 使うもの・使わないものに分けていきます。

【収納用品地獄】にならない為に





コンソメなどは このまま立てて収納
【収納用品地獄】にならない為に





すぐに出せるように 箱の上蓋は 中に織り込んで取り出しやすくしました。
【収納用品地獄】にならない為に


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陶器キャニスターは

前回 かなり整理し (中身の調味料とか)使うかな?と思う 3個だけ残したのですが・・。

【収納用品地獄】にならない為に
この1か月間で 一度も使用しなかったし
 中身も古くなっていそうなので 処分することにしました。
 (陶器はフリマ用品入れ場に移動。)




今回 重い陶器キャニスターの代わりに

 ニトリの軽いプラスティック製のものに変えたのですが

【収納用品地獄】にならない為に


以前の自分と違う所は

「まず1個だけ買ってみて 使い心地を試してみる事」

   でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして、さらに 今までの自分のやってきた習慣と違う事は

「収納用品を 先に 揃えようとしない事。」


【収納用品地獄】にならない為に


以前の自分は 入れるものが決まっていないのに

 収納用品だけを先にそろえたがる癖 がありました。




ニトリのフレッシュロックは 多分 しばらくは定番で売っていそうなので

「絶対に普段から使う 3個」 だけを買ってきて 詰め替えました。

【収納用品地獄】にならない為に



それでは



ビフォー 2段目
【収納用品地獄】にならない為に





アフター 2段目
【収納用品地獄】にならない為に



ビフォー 3段目
【収納用品地獄】にならない為に




アフター 3段目
【収納用品地獄】にならない為に

スカスカになったのですが 何を入れたらよいのか思いつかないので

とりあえず あけておきます。





ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ 片付けて プチストレスをなくしていく
  キッチンの引き出し・整理 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪ 
【収納用品地獄】にならない為に




収納用品を揃えたがる癖

 収納用品さえそろえば 片付くのではないか?という期待から

収納が苦手な自分が 何度もやってきた失敗です。

 まずは 入れるものが決まっている分だけ 買う。

参考にさせて頂こうと思っています。↓
にほんブログ村 トラコミュ
わが家の快適収納






・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
   ↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
     ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ ビフォー・アフター
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない

本当に・・・・・?
【収納用品地獄】にならない為に
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。

【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階 
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階

口にする不平不満が減れば、
 心の中で生まれる不平不満は自然に減っていく
とのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。

 
ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 

トラコミュ  21日でよい習慣を身につける。






Posted by ドレミ at 11:56

削除
【収納用品地獄】にならない為に