手帳を最大限に生かして【後片付け」を【先片付け】にする
2015年07月15日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定 ♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は7月30日(木)10:30~です
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。
今年の発表会は 2015年11月3日です。
選曲が終わり 生徒さんも練習を始めました。 ワクワク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちワン・・・・・・・
暑い日が続きますが、
みなさん ちゃんと眠れていますか?
アタチは この子
がいると 安心して眠れるんです。
・・・・・・ドレミっち の 日常・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のご飯 (ドレミ流 ゆるゆるダイエットご飯)
【朝食】 パパは釣りでいませんでした。
長女が 卵を作ってくれました。
マロンパンが美味しすぎて もう一枚 おかわりしちゃった。
【昼食】 長女 お休みだったので 一緒に
サラダそうめんを食べました。
素そうめんだけではなく 野菜とタンパク質を摂る様に心がけています。
ゆで卵・ささみ・わかめ・水菜・鰹節・玉ねぎ・ゆでイカ・トマト
【夕食】 パパが釣ってきてくれた キス。〔天ぷらに…〕
かき揚げも作ってくれました。
今日は大きめの「タコ」が釣れて から揚げにしてくれました。
ゆるゆるダイエット中なので かき揚げの衣を ちびちびよけながら食べました。
* かき揚げって 油を吸うためか?かなり高カロリーなので 食べすぎに注意です。
スポーツクラブ プールエクササイズに参加したためか?
夕食で 油ものを食べた割に 次の日 体重は減っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の記事で 紙類の整理をしたことを書きましたが
今日は その補足・・・・。
紙類を整理していたら これが出てきました。
スポーツクラブで配られた 8月(お盆休み)の休館日のお知らせハガキです。
昔は こういうものは
冷蔵庫に貼っていました。
でも、冷蔵庫に貼られたの紙類って 案外 見落とすことが多いし
冷蔵庫も ごちゃごちゃしちゃう・・・。
最近では 冷蔵庫に貼る癖をやめ
手帳のカレンダーに休館日などの予定をを書き込むようにしています。
このハガキは 古紙リサイクル袋の中へ・・・。(プチ すっきり~^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お片付けを進めるに従い 手帳の利用率が上がってきました。
予定を書き込むこともしますが
私は その日の「行なった行動」を 書き込むのが好きです。
左側のぺージは 市販の手帳が・・・
右側のページには 1週間のルーティンスケジュールが書かれています。
(このページは 毎週繰り返して使います。)
例えば 【月曜の午前中にやるべき家事】や
「月曜日に来る生徒さん」 が「来る時間」に記入してあります。
日本語が下手過ぎて ごめんなさい。
これを始めてから やるべきことを 待たずに(ぎりぎりでやらず)
時間の余裕のある時に 出来る事をやってしまう。
という習慣が身についてきました。
「後片付け」(あとかたづけ)を
「先片付け」(さきかたづけ)に変える
って事かな・・・?
トラコミュ 収納アイディア◎紙類書類アルバム整理 |
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
先のばしせず
「後片付け」(あとかたづけ)を
「先片付け」(さきかたづけ)に変える
プチ すっきり~~~!!!
トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪ |
mariさん・・こんな記事で恥ずかしいけれど参加させて頂きました・・。

・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
![]() |

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない
本当に・・・・・?
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。
【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階
心の中で生まれる不平不満は自然に減っていくとのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |