【ぜったいに散らからない方法】をみにつける

2016年12月14日

・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定   ♪ 発表会のお知らせ 
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は2016年⒓月27日(火曜)10:30~です

生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
  一人一人を応援しています。
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける
 今年の発表会は 2016年11月3日でした。
来年は 2017年11月3日(11月2日リハーサル)沼津市民文化センター小ホールです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>





こんばん・・・・・
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける

わん!!!
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける


人間ご飯は食べたがらない 偉い「アタチ」でしゅ!!
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける

トラコミュ マルチーズ

参加しました。







・・・・・・・・・・・
本当は 寝室とか 洋服ダンスとか・

  玄関とか・・・色々いろいろ 整理整頓したい!!


が・・・。

全然そういう場所を整理する 余裕がなく(-_-;)

  ひたすらキッチンだけを整えています。
 



朝ご飯&お弁当を 作ったあとは。。。。 
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける

必ずといいほど 散らかっているキッチン。


3日くらい前の画像。

【ぜったいに散らからない方法】をみにつける


【ぜったいに散らからない方法】をみにつける

自分の理想は・・・。


以前 雑誌で読んだ

阿部絢子先生が行っていた




片付けながら料理する」という方法。

(確か・・・クロワッサンに乗ってた気が・・・???)


私が 「一番苦手な事です・・・。」

普段 調理する時は、思いついたまま色々な食材などを出してしまい、
いちいち片付けたりしないので
料理が出来上がるときは シンクや 調理台も ぐちゃぎちゃになってって

後片付けが 憂鬱でした。





「片付けながら 調理する方法」

ちょっと試してみた。



ブロッコリーをカットしたら
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける

まずはブロッコリーのくずを 「すぐに捨てて・・・。」
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける


捨ててから(片付けてから)

   茹でる







今回は かろうじて 片付けた(捨てた)けれど・・・。


阿部絢子先生は 



例えば

野菜をカットしたら

 すぐに まな板も 洗って


 「拭く!」 


拭く・・・・・まではなかなかできないです汗



でもね・・。

面倒でも この方法を守ると

調理 し終わったときには キッチンは すっきり!!
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける







この方法で 使ったものをいちいち片付けられる自分

を 目指しています。

(実際は なかなか難しいけれどね~~~~

 でも、そういう自分に なれたら嬉しい!!)






今回の ビフォーアフター

【ぜったいに散らからない方法】をみにつける
 
アフターが 夜なのが 悲しい・・・
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける


ビフォー

【ぜったいに散らからない方法】をみにつける


アフター
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける


ビフォー

【ぜったいに散らからない方法】をみにつける

アフター
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける
ブログ村
ビフォー・アフター




ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ 片付けて プチストレスをなくしていく
   使ったら 片付ける! 
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪ 
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける


「使ったら片付ける」 
なかなかできなかった習慣ですが・・・

頑張りたいです!!



・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
   ↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

いつも ありがとう^^
また 来てね♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
     ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ ビフォー・アフター
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない

本当に・・・・・?
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。

【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階 
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階

口にする不平不満が減れば、
 心の中で生まれる不平不満は自然に減っていく
とのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。

 
ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪ 

トラコミュ  21日でよい習慣を身につける。







Posted by ドレミ at 22:33

削除
【ぜったいに散らからない方法】をみにつける