なぜ 片づけを始めたのか?&無事終了親子で音楽工作教室
2013年03月26日
こんにちワン!
月に一度のボランティア教室
親子で音楽・工作教室
も無事終了しました。

来月から 幼稚園に通うチビちゃんもいて・・。
中にはお座りもできなかった状態から通ってくれてた子も・・・。

3月は 一番 さみしいな・・・。
頑張って 幼稚園に通ってね…。

(写真掲載の許可はご了解済です。)
先日 生まれたと思ったら 今日は歩いていてびっくり・・。

ドレミの参加している ブログサイト
イーラパーク・しるば先生のお子さんもこんなに大きくなったよ。

トモコさん、お忙しい中 ありがとう♪
パパさん…。
工作用の写真撮影&プリント ありがとう。
とってもとっても助かっていますし参加者さんも喜んでくれています。

・・・・・工作教室のお話が長くなってしまいましたが・・・・・・
午後から 家族で 昼食&買い物をし、
昨日 書いた これにとりかかりました。

やってみると 結構 大がかりな作業で・・・。
食器を 全部 出したり・・・。

電子レンジを移動させたり・・・。
(ってか、移動したいんだから 当たり前ですね・・・。
)

この 棚は いったんバラし 棚の位置を変えて
食洗機と電子レンジが入るようにしました。

とりあえず 移動も終わりましたが
荷物は 本当に適当にその辺に詰め込まれてる状態です。
頑張って整理整頓しないとね・・・。
続きは明日・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!
キッチンのもの、大移動を始めました。
片付けようと思った きっかけを 考えてみました。
1年前 家の中の荷物の 9割以上が把握できてなくて
それが 嫌で嫌で 片づけをはじめ
荷物を減らしながら 定位置を作っていったんだ。
でも、まだまだ 荷物の把握は出来てないし
定位置も決まりきってない・・。
ドレミ家の 「お片付け終了」は
荷物の把握が すべて出来た時。かな?^^
それまでは お片付けブログも
頑張っていきたいな・・・。
ランキングに参加してましゅ♪ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^
参加費無料 親子で音楽・工作教室 &
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
(今年の発表会は 11月4日です^^)
いつも暖かいコメントに励まされています。
一つ一つキチンと読ませていただいています。 本当にありがとうございます。
コメントの返信をする 余裕がないため、
ただ今 コメントのお返事は お休みさせていただいています。
申し訳ございません。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
発表会の準備が近づいたら そちらを集中して行きたいです。
最後になりましたが 今日 午前のボランティア・午後の作業
パパさん 本当にありがとうございました!
月に一度のボランティア教室
親子で音楽・工作教室
も無事終了しました。
来月から 幼稚園に通うチビちゃんもいて・・。
中にはお座りもできなかった状態から通ってくれてた子も・・・。
3月は 一番 さみしいな・・・。
頑張って 幼稚園に通ってね…。
(写真掲載の許可はご了解済です。)
先日 生まれたと思ったら 今日は歩いていてびっくり・・。
ドレミの参加している ブログサイト
イーラパーク・しるば先生のお子さんもこんなに大きくなったよ。
トモコさん、お忙しい中 ありがとう♪
パパさん…。
工作用の写真撮影&プリント ありがとう。
とってもとっても助かっていますし参加者さんも喜んでくれています。
・・・・・工作教室のお話が長くなってしまいましたが・・・・・・
午後から 家族で 昼食&買い物をし、
昨日 書いた これにとりかかりました。
やってみると 結構 大がかりな作業で・・・。
食器を 全部 出したり・・・。
電子レンジを移動させたり・・・。
(ってか、移動したいんだから 当たり前ですね・・・。

この 棚は いったんバラし 棚の位置を変えて
食洗機と電子レンジが入るようにしました。
とりあえず 移動も終わりましたが
荷物は 本当に適当にその辺に詰め込まれてる状態です。

頑張って整理整頓しないとね・・・。
続きは明日・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!
![]() 片付けて プチストレスをなくしていく |
キッチンのもの、大移動を始めました。
片付けようと思った きっかけを 考えてみました。
1年前 家の中の荷物の 9割以上が把握できてなくて
それが 嫌で嫌で 片づけをはじめ
荷物を減らしながら 定位置を作っていったんだ。
でも、まだまだ 荷物の把握は出来てないし
定位置も決まりきってない・・。
ドレミ家の 「お片付け終了」は
荷物の把握が すべて出来た時。かな?^^
それまでは お片付けブログも
頑張っていきたいな・・・。
ランキングに参加してましゅ♪ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!
にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
(鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。

にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^
参加費無料 親子で音楽・工作教室 &
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/
生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
(今年の発表会は 11月4日です^^)
いつも暖かいコメントに励まされています。
一つ一つキチンと読ませていただいています。 本当にありがとうございます。
コメントの返信をする 余裕がないため、
ただ今 コメントのお返事は お休みさせていただいています。
申し訳ございません。
ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
発表会の準備が近づいたら そちらを集中して行きたいです。
最後になりましたが 今日 午前のボランティア・午後の作業
パパさん 本当にありがとうございました!
Posted by ドレミ at 18:19
この記事へのコメント
ドレミさん こんばんは♪
いつもありがとうございます♪
月1度のボランティア教室たくさんの方がいらして
楽しそうでお母さんと子供さんにとって嬉しい
でしょうね。
キッチンのレンジなどの移動お疲れ様でした。
私もあれから引き出しの中ですとか整理して
入らない物を捨てて気になるところをちょこちょこ
片づけて1つだけどこに入れたか分からずに考え
ても思い出さずにいます。
これから冬物を2階に運び洋服の入れ替えを優先
してやります。
いつもありがとうございます♪
月1度のボランティア教室たくさんの方がいらして
楽しそうでお母さんと子供さんにとって嬉しい
でしょうね。
キッチンのレンジなどの移動お疲れ様でした。
私もあれから引き出しの中ですとか整理して
入らない物を捨てて気になるところをちょこちょこ
片づけて1つだけどこに入れたか分からずに考え
ても思い出さずにいます。
これから冬物を2階に運び洋服の入れ替えを優先
してやります。
Posted by 柴犬ケイ at 2013年03月26日 18:40
ドレミ先生、こんにちは!
以前はメールをありがとうございました。
今日は初めてこちらでコメントさせて頂きます。
とにかくやってみるという姿勢、素敵です。
最近私もお片づけブログガーさんのすっきりなお宅を見てため息をつくだけだったのですが、また少しずつやっていこうと思います。
ドレミ先生のブログを読んで、やる気をいただきました。
キッチンの模様替え、結果が楽しみです♪
以前はメールをありがとうございました。
今日は初めてこちらでコメントさせて頂きます。
とにかくやってみるという姿勢、素敵です。
最近私もお片づけブログガーさんのすっきりなお宅を見てため息をつくだけだったのですが、また少しずつやっていこうと思います。
ドレミ先生のブログを読んで、やる気をいただきました。
キッチンの模様替え、結果が楽しみです♪
Posted by Uly at 2013年03月27日 09:11
こんちー
またまた~ポチ逃げーーーー
本当にごめんなさいね。
☆
またまた~ポチ逃げーーーー
本当にごめんなさいね。
☆
Posted by モモユニ at 2013年03月27日 15:23