物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。

2013年02月27日

ごんおばちゃまの本によるお片付け 最終日になりました。
 物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。
お片付け中 あたたかいアドバイスをして下さった ごんおばちゃま、

  本当にありがとうございました。





・・・・・・・・・・・・話が変わりますが・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日 月に一度行っているボランティア教室

 親子で音楽・親子で工作教室 が終わりました。^^

 この日が終わった日が 一番ホッとして 一番嬉しい日ハート吹き出し


今回の工作は お雛様。 参加したお子さんの写真を撮り 工作に使います。

 (これは13~14年前の、双子の写真…。懐かしいなあ。)
物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。

写真撮影で 協力してくれているパパさん・・・。

 本当にありがとうございます。

参加している ママさんたちも いつも喜んでくれています。


こんな感じに たたんでしまってしまっておくこともできます。

  今日の参加者ママは「おじいちゃん・おばあちゃんに送ってあげる」
    って言っていました。 封筒にも入る大きさです。
物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。
極力 がさばらない・ガラクタにならないような 工作を考えています。

 (せっかくなので 断捨離されにくいものを・・・って考えてます。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何度も 書いていますが、昔は この日が終わると

 レッスン室が (工作準備品で)ぐちゃぐちゃになっちゃって

  帰ってきても 疲労度が 今の何倍にもなっていました。



 片づけを始めたばかりの頃、ご近所に住むライフオーガナイザーの西川明美さんに

 「一番困っていることは、工作の準備に時間がかかったり

  散らかってしまう事。それを何とか解決したい。」 と相談し、出来上がったシステムです。



・・・・・・・・・・以下は以前にも書いた記事です。・・・・・・・・・・・・・・・



例えば…。

 一月の工作 (お正月用の工作)が余っています。
来年にも使いたいと思います。
物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。

それを… 一つにまとめて こんな風に ファイルに入れ
物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。


数字の月に きちんと戻す。キチンと入れます。
物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。




「フムフム、こんな風に入っているですね」

工作ファイル 月別の 指定席 でしゅね!?

物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。



「あたち、セリフを言わされる為に
モデルになったり こんなポーズするの 実は嫌なんですけれど…。」汗

物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。
                        頑張って下さ~い





・・・・・・・・・・・・・
以前は 工作の材料を 色々な場所から探し 出してしまっていたので

 ボランティア教室がある日の前後は

 家中がめっちゃくちゃでした。




今でも イベントのある日は レッスン室も乱れがちだけれど・・・・。

  以前より、ず~~~っと短時間で片付く様になりました。



 戻す指定席をきちんと決めた こと。

それにより 工作教室から帰ってからの


 疲労度も 片付ける時間も 

以前の何十分の一に減ってきています。

   
  とっても嬉しいハート吹き出し





ごんおばちゃまの 本に従ったお片付けも 本日で終了・・・。

  今まで 習った事・学んだことを活かし

    これからは 家中の 指定席を

      コツコツ作っていきたいです。







ランキングに参加してましゅ♪ ↓ わたちの口元をポチって押してくれると嬉ちいでしゅ!

にほんブログ村←携帯から見てくれてる方は、ここをお願いいたしましゅ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪      

     (鼻ポチ でもいいでしゅよ^^)



いつも ありがとう^^

また 来てね♪
にほんブログ村 トラコミュ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい

にほんブログ村 トラコミュ 整理収納へ
整理収納

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村
ここを覗くと お片付けの上手な人たちが たくさんいましゅ~。
参考になるでしゅ・・・。 (タラちゃん風に読んでくだしゃい・・。)

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
皆で 美部屋目指しています。^^






参加費無料 親子で音楽・工作教室 & 
ドレミ音楽教室のブログは こちら http://doremiongaku.i-ra.jp/

生徒さんも 幸せになる為に ピアノ頑張っているでしゅよ・・・。
 その子の人生が 幸せで 豊かになる為に・・・・。
   (今年の発表会は 11月4日です^^)




いつも暖かいコメントに励まされています。ありがとうございます。
コメントのお返事が、遅れぎみで本当にごめんなさい!!
URLのわかっている方には直接 お返事させて頂います。


以前・コメント下さった方の中に
 もしかして お返事していない方、いるかと・・・。
  調べてきて お返事いたします・・。
   愚図ったれで ごめんなさい! 



ブログを見に下さっている方・・・いつも本当にありがとう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

Posted by ドレミ at 11:07
この記事へのコメント
写真入りのお雛様!
いいですねぇ~。
それに,あんなに折り畳めれば‥‥
長~~く,とっておいても邪魔にならないし‥‥
いいですねぇ~。
親子で音楽・親子で工作教室のボランティア!
おつかれさまでした。
Posted by ラッキーパパ at 2013年02月27日 12:39
ドレミさん   こんばんは♪

いつもありがとうございます♪
ごんおばちゃまの本のお片付けが今日で最終日
なんですね。
今日は暖かく昨日のドレミさんを見習い庭の落ち葉
などきれいに掃除ができました。
ドレミさんをまねて玄関と庭がきれいになり猫ちゃん
を気持ちよく迎えることができます。
Posted by 柴犬ケイ at 2013年02月27日 20:41
指定席かぁ・・・

確かに
「あれはどこじゃー
   どこにしまったー(*_*)」
と大騒ぎすること多々(ーー;)
Posted by プーのかーちゃん at 2013年02月27日 23:17
ドレミ先生♪
こんにちは。
形の違う、細々したものの管理って、
ホントに悩みますね。
短気な私なら、「ええいっ!捨ててしまえっ!」とゴミ箱に放り込んでいたわ・・・イカンイカン

細分化し、全体量を把握してから、収納を決める。

ここまでが結構な道のり。
でも、これが決まれば、ストレスフリーね!!
崩れない収納ができあがったわ!
今度、遊びに行ってゆっくり見せていただきます。

ということは・・・・
また、行くわよ~~~(笑)
Posted by マキマキ at 2013年02月28日 12:07
ごんおばちゃまのお片付け、今日で最終日なのですね
お雛さま上手に綺麗に作られていて、可愛いです(^-^)

指定席、それ良いですね
私も作りたいです♪
ドレミ先生にいつも感謝です(^-^)アリガトウ
Posted by あめしすと at 2013年02月28日 16:53

削除
物の指定席を作ったら 疲労度も減ってきました。