ずっと気になってたこと。
2015年07月09日
・・・・♪♪・・音楽教室のお知らせ・・・・・・・
♪ 今月のレッスン予定 ♪ 発表会のお知らせ
♪ ボランティアの教室ご案内 参加費無料 親子で音楽・工作教室
(沼津第四地区センター4階ホール)
・・・次回は7月30日(木)10:30~です
・
生徒さんの人生が 幸せで 豊かになる為に・・・
一人一人を応援しています。
今年の発表会は 2015年11月3日です。
あと4か月。生徒さんも練習を開始し 準備が始まっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後の 更新から9か月もたち・・・。
記事の更新に手こずっています
(メール下さった方。本当にありがとうございました。
とってもとっても嬉しかったです。)
この9か月 相変わらず お片付けもダイエットもゆるゆる続けてきましたが
6月末のお休みの日を利用して ちょっとだけ頑張った事の記録を残したいと思います。
(今後は 仕事オフの日以外にも オーガナイズ作業 頑張りたいな・・。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その前に ちょっと 最近の事件(?) ^^
パパが釣ってきてくれた サバ。
ノンフライヤーで 調理し・・・。
美味しそうなリ~~^^
で・・・・。シメサバも作ってくれて
と~~~っても美味しかったのですが・・・。
私だけ 夜中に蕁麻疹が ひどくでて、
〔手とか顔とか腫れ呼吸も苦しくなり 〕
救急車で 搬送。 夜中も腹痛や吐き気で 結構苦しみました。
翌日~仕事は 休まなかったけれど
仕事以外の時間は 布団で寝て ゆっくりできたので (普段の疲れが取れ)
今は 元気いっぱいになりました!!
わ~~~い!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて
お片付けの話・・。
お仕事のお休みが 5月の連休に取れ
ご近所で仲良くさせて頂いている
暮らしのスタイリスト yamanecoさん 西川明美さんにきていただき
久しぶりに 1階の整理をし、
その後 約2か月ぶりのお仕事休みが取れた 6月末
今度は 自分一人で 2階 住居部分の オーガナイズ作業をしました。
今回は キッチンの見直し。
まず 「直したいな~。」 と ず~っと 気にしていた
「食器棚」
雑な カフェカーテンが 掛けられてますが
実は このカーテンがある事によって
食器が 出し入れしにくい!
それに、ダサい・・・。
食器棚の扉はあるのですが。
ガラスが割れてしまって もう数年間放置されたままだったの。
この休みを利用して
「ガラス屋さんに行って 扉のガラスを外してもらう事に・・・・。」
こんな簡単な事なのに なかなか行動に移せなかった・・・・。
実際 ガラス屋さんに持っていくと
こころよく作業してくれました。 (しかも料金は300円で!!)
扉を家に持ち帰り 食器棚につけようと思ったら・・・。
ネジが どれだか 分からない!!
ネジは もっとぐちゃぐちゃに箱に入っていましたが
1種類ずつに 分別し 今後 使う時に便利なように
小さいビニール袋に 種類別に分けました。(プチ オーガナイズ)
で・・・ やっと 扉を つけ・・・。
お気に入りの 布を貼りました。
布を 裏から 画鋲でとめました。
それでは ビフォー&アフター
ビフォー
アフター
さして 変わらないかな?^^
でも、自分としては 満足。
ドレミが立ち上げたトラコミュ。
気になる用事でも 片づけでも どんどん済ませて
プチストレスを少なくしていこう!!
![]() |
「すっきりしたこと」をトラックバックしてね♪
気になってたのにずっと放置してた
食器棚の扉。
・・・埃だらけになっていました。
頭の隅で やらなきゃ、やらなきゃ。って思っていたことが解決できて
なんだか と~~ても嬉しい気分。^^
一個ずつ プチストレスを 解消していきたいな。
・・・・日本ブログ村 ランキングに参加しています。・・・・・
↓ 鼻をポチッって押してくれると喜びます。^^

にほんブログ村断捨離ブログを 見たい方はこちらへ♪
いつも ありがとう^^
また 来てね♪

ここを覗くと お片付けの上手な人たちが た~~~くさん。
参考になります… ありがとうございます。
・・・・・参加させて頂いたり読ませていただいてるトラコミュです・・・
ブログ村 INポイントになります。
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ・断捨離でゆとり生活
![]() |

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選択理論心理学・渡辺奈都子先生 おススメの本を購入・実践中です。
21日間 不平不満を言わなければ、人生が変わる。
もう 不満は 言わない
本当に・・・・・?
やり方は・・・。
★ ブレスレット(ゴムでも、紐でも良いらしい)を 片腕にはめ
21日間 不平不満、人を責める言葉、ゴシップなどを口にしないように努める。
★ 自分が、不平不満を 口にしているのにしているのに気づいたら
ブレスレットを もう一方の腕にはめ換えて、再スタートする。
★ それを ずっと続ける。
21日間 はめ換えずにいられるまでには たいてい何か月もかかる。
平均では 四か月から八か月。
【四つの段階】
1・自分が不平を口にしているのに気が付かない段階
2・自分が不平を口にしているのに気が付く段階
3・意識すれば不平を口にしないですむ段階
4・無意識に不平を口にしない段階
心の中で生まれる不平不満は自然に減っていくとのこと・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不平を口にしない。にチャレンジして気が付いたこと。
↓ほんわかさんの立ち上げた トラコミュ ♪
トラコミュ 21日でよい習慣を身につける。 |
(今後は 仕事オフの日以外にも オーガナイズ作業 頑張りたいな・・。)